ユーザーグループ」タグアーカイブ

第12回 modo userGroup OSAKA勉強会 レポート

6/2 (土) modo User Group Okasa主催で開催されました勉強会におじゃましてきました。

前半は柳村氏より一般的な住宅のモデリング方法のご紹介でした。スクリプトを使用した窓の配置やUVマップ,グラディエントを使用した目地の表現など大変参考になりました。

後半は日比氏によるカーブを使ったのモデリング手順の紹介で、ドアノブやカーテンを例にアウトラインの作成からポリゴンを作成する方法を説明されていました。

modo User Group Okasa では、だいたい2ヶ月に一度勉強会を開催されているということですので、modoにご興味をお持ちの皆様、是非次回参加されてみてはいかかがでしょう。

modo UserGroup Osaka
http://modoosaka.blogspot.jp/

柳村氏による一戸建て住宅のモデリング 完成図
日比氏によるドアノブのモデリング カーテンのモデリング

第12回 modo userGroup OSAKA勉強会開催のお知らせ

今回は、今週末大阪にて催されるmodo userGroup OSAKA様による第12回勉強会のお知らせです。

勉強会の概要は以下のとおりです↓

「第12回modo勉強会」
日時: 6/2(土)13:30~17:00
会場: 大阪市男女共同参画センター 中央館
(通称:クレオ大阪中央)3F・ 会議室1
大阪市天王寺区上汐(うえしお)5-6-25  Tel 06-6770-7200
http://www.creo-osaka.or.jp/chuou/index.html

今回も講師を務められるのは柳村氏日比氏。経験豊富なお二方のとっておきのテクニックを伺えるチャンスかと思います。参加費用もワンコインと極めてリーズナブルなお値段ですよね。お近くの方はぜひ参加されてみてはいかがでしょうか?

勉強会の内容の詳細などにつきましては、modo userGroup OSAKA様のウェブサイトにてご確認くださいませ。

 

第11回 modo userGroup OSAKA勉強会レポート

先日(4/7)、modo UserGroup Osaka様主催で開催されましたmodo user group 勉強会に参加してきましたので、レポートいたします。

勉強会の会場、クレオ大阪中央の研修室はとてもきれいで、中、小規模の勉強会、セミナーにはぴったりなスペースでした。

勉強会前半はmodoの開発に参加している田崎氏よりmodo 601 の概要、新機能についてご紹介いただきました。実演を交えながらのKeyNoteによるプレゼンテーションはかなりのボリュームがあり、modo 601の新機能の多さを実感させられました。
後半はヒビコーディネーション日比氏より、実際の現場での利用を想定したmodo 601の新機能の効果的な使用方法についてのご紹介でした。「かどの丸め」や「エリアライト」を使った例は、すぐに応用可能な内容でした。

懇親会にもお邪魔させていただき、様々な職種の皆様とお話ができて大変勉強になりました。
modo UserGroup Osakaの皆様、ありがとうございました。また次回よろしくお願いいたします。

会場のクレオ大阪中央です。とてもきれいな施設でした↓

田崎氏によるmodo 601 の新機能紹介です↓

懇親会(2次会)の様子です↓

 

modo UserGroup Tokyo 第5回勉強会レポート

先週土曜日(02/11)、modo UserGroup Tokyo様により、第5回勉強会が行われましたので、レポートいたします。

modo UserGroup Tokyo主催者である宮原氏の挨拶で始まった第5回勉強会の講師は吉開氏、およびmodo UserGroup Osakaのメンバーとしても活躍されている柳村氏のお二方でした。

吉開氏によるアニメーション講座では、グラフエディタの使い方や、Rich Hurry作のビデオ「Rigging Master Course」を元にした簡単なリグの説明を行われていました。また、ご自身で実際に製作されたアニメーション映像をユーザー事例として紹介してくださいましたので、受講者の方がアニメーションに対して、より一層興味をもたれたように思います。

その後、休憩を挟んで柳村氏によるリプリケータの説明が行われました。リプリケータの機能について一つ一つを丁寧に解説されており、特にサーフェイスジェネレータについては、改めて使ってみたい!と思われた方も多かったのではないでしょうか。

中身の詰まった勉強会を企画・準備をしてくださったmodo UserGroup Tokyoの皆様、講師の皆様、またご来場いただきましたユーザーの皆様、お疲れ様でした!実際に目の前で講師の方が説明されていたり、ユーザー様同士の交流を図っていくなかで、今まで思いつかなかった使い方をものにしたり、アイデアがひらめいたりしていくものかもしれませんね。

02/25(土)には、大阪にてmodo UserGroup Osaka様主催による第10回勉強会が開催されます。まだ勉強会に参加したことが無いという方も、次回ぜひ一度参加されてみてはいかがでしょうか?

 

modo UserGroup Tokyo 初心者の会レポート

2012年2月4日にmodo UserGroup Tokyo様主催で開催された「modo UserGroup Tokyo 初心者の会」に参加させていただきましたので、会の内容につきましてレポートします。これからmodoをはじめようと思っていらっしゃる方、はじめたばかりのユーザ様向けに、modoのバックグラウンドや、実演を含めての現場でのワークフローが紹介されました。

まずLuxology 田崎氏によるmodoの開発元であるLuxology社について、またmodoの概要紹介からスタートし、事例紹介のインタビューでもお世話になったサステイナブルデザイナー 柳澤氏からはmodoを使った眼鏡のモデリング実演、さらにmodo UserGroup Tokyoの主催者でもある株式会社フライング 宮原氏による材質の設定、レンダリング、レタッチについてのワークフローが紹介されました。実際の眼鏡の資料(図面)を元に3Dのモデルデータを作成する一連の流れの紹介では、細かなTipsも盛り込まれていて大変参考になりました。

さて次回の勉強会は今週末(2/11)に、modoのアニメーションリプリケーターの解説が予定されています。次回勉強会の詳細については以下のUserGroupのWEBページをご覧ください。
modo UserGroup Tokyo: 第五回 勉強会のお知らせ2/11

また、今回ご登壇されていた柳澤氏、宮原氏のユーザプロファイルをluxology.jpでご紹介させていただいております。
Luxology.jp :: ユーザープロファイル

とてもきれいな会場でした
モデリングに使用されていた資料
ねじ等細かな部品のモデリング
完成した眼鏡のモデルデータ

レンダリングの設定

事例紹介:ショートフィルム「RUIN」

国内でも大阪東京と盛んになりつつあるユーザーグループですが、米LAにもmodoのユーザーグループが存在しています。

01/16に行われたLAのユーザーグループでは、modoを使用して製作されているショートフィルム「Ruin」のメイキングが紹介されたようです:

「Ruin」のティザートレイラーはこちら↓

modoとLightWaveを使用して作られているようですね。完成作品を見られるようになるのが楽しみです。

また、このLAユーザーグループではこの他にも、“リプリケータ”スーツのデザインをお披露目したそうです:

面白いですね!ユーザーグループのステキなところは、いろんなユーザーさんが持ち寄る作品を発表しあい情報交換ができるという点にあるかと思います。ぜひ日本でも、幅広いジャンルの様々な作品に出会えると良いですね!

 

第9回modo大阪・勉強会レポート

先週土曜日12/03にmodoユーザーグループOSAKA様により行われた第9回modo大阪勉強会に参加してまいりましたので、そのレポートをお送りします。

今回の勉強会には、3DCG AWARDS 2011 一般・フォトリアリスティック部門 最優秀賞を受賞された藤田氏も参加されていらしゃいました。藤田氏はmodoとZBrushを使用して作品を作られており、勉強会冒頭では日比氏藤田氏とで受賞作品について、またmodoについてお話されました。実際に作品を前に、製作者の方のお話を伺えるのは大変参考になりますね。

前半は日比氏によるモデリング講座。先日の3DCG AWARDS 2011授賞式セミナーで扱われたのと題材は同じですが、勉強会ではさらにモデリングの効率を上げるためのツールの設定やチップスなどについて、解説されていました。一つ一つの設定やチップスが製作をされていく上での実体験に基づいているため、非常に実践的でためになる講義でした。

後半は、先日ユーザープロファイルでもご紹介させていただきました柳村氏によるアニメーション講座。今回から数回にわたってアニメーションを解説されていくということで、今回の勉強会がその第1回目。アニメーションを製作していく上で基本となるフレームレートの概念、グラフ編集の使い方、ローカル座標とワールド座標についてなどを丁寧に解説されていました。今までまったくアニメーションに触ったこと無い方にとっては、アニメーションの概念を理解するのは簡単なものではないと思いますが、柳村氏はご自分で製作されたアニメーションを元に丁寧に順序だてて解説されていることもあり、感覚的にもわかりやすく伝えられていました。

勉強会の参加人数はほぼ30名ほど。参加された方々が、時にはノートを取りつつ、皆さん熱心に聞き入っていた姿が大変印象的でした。modoに興味はあるけれど、どうやって勉強していったらわからない、といった方は、ぜひこういった勉強会に参加することを検討してみてください。得られることが、きっとあるはずです。

modoユーザーグループOSAKAの講師・スタッフの方々、貴重な講義をどうもありがとうございました。お疲れ様でした!

 

ユーザープロファイル:柳村 徳彦氏

今週土曜日12/03第9回modo大阪・勉強会を開催されるユーザーグループOSAKA様。今回のユーザープロファイルでは、そのユーザーグループOSAKAの中心的役割を担い、講師を行ってくださっている柳村氏にインタビューさせていただきました。

Orange Film 柳村 徳彦氏

前回東京で行われた勉強会では、シェーダーツリーの基本的な概念などについて、丁寧に解説してくださっていました。今回行われる勉強会では、アニメーションについての解説を行っていただけるそうです。modoを触っていても、モデリングのみしか使ったことがなく、アニメーションはあまり縁がないという方も、この勉強会に参加すると、すんなりアニメーションの基礎が頭の中に入ってくるかもしれませんね。関西近郊の方も、そうでない方も、ぜひ参加をご検討してみてくださいませ!

 

第9回modo大阪・勉強会開催のお知らせ

ユーザー様主催のユーザーグループが盛んになりつつあるmodoですが、今回はmodoユーザーグループOSAKA様が主催する第9回modo大阪・勉強会の開催をお知らせいたします。

[第9回modo勉強会]
日時: 12/3(土)13:30~17:00
会場: 大阪市男女共同参画センター 中央館(通称:クレオ大阪中央)3F・ 研修室2
大阪市天王寺区上汐(うえしお)5-6-25  Tel             06-6770-7200
http://www.creo-osaka.or.jp/chuou/index.html

既に第9回目を迎えているmodoユーザーグループOSAKA様による勉強会、お気軽にご参加してみてはいかがでしょうか?懇親会も催されるとのことですので、ぜひユーザー様同士の繋がり・情報共有の場としてご活用いただければと思います。

詳細はmodoユーザーグループOSAKA様のページをご覧くださいませ↓

modoユーザーグループOSAKA様 第9回modo勉強会

 

ユーザープロファイル:宮原 隆作氏

国内においてはmodoユーザーグループOSAKAおよびユーザーグループTOKYOの方々の努力により、ユーザー間のつながりが強まり、様々な動きが広がりつつありますが、今回はそんなユーザーグループの主催者でもある宮原隆作氏にインタビューしてまいりました↓

modoユーザーグループTOKYO 主催者 宮原隆作氏

宮原氏はデザイナーとして活躍されている傍ら、modoユーザーの輪を広げるべく、modoユーザーグループTOKYOを主催し、勉強会やユーザー会を催すことで、人と人とをつなげていかれています。

実は前回の柳澤 郷司氏への国内インタビューも、宮原氏よりご紹介いただき実現できたインタビューでした。人とのつながりを大切にされている宮原氏へのインタビュー、ぜひご覧ください!