月別アーカイブ: 2016年1月

セミナーイベント「MODO・ZBrush活用 プロが教える!コンセプトデザインクイックメイキングセミナー」

プロとして活躍されているクリエイターの方々に、MODOの活用法について講演を行っていただいているMODO Professionals セミナーシリーズですが、その第9弾として2月25日(木)MODO・ZBrush活用 プロが教える!コンセプトデザインクイックメイキングセミナー」と題したセミナーを開催することに決定いたしました:

本セミナーでは、ディプロス株式会社 須賀友也氏をお迎えして3Dソフトウェアを使用したコンセプトデザインの制作ワークフローをご紹介いただいた後、遊技台をモチーフに、MODOやZBrushなど複数のソフトウェアを用いた一連の作業を実演していただきます。本セミナーは昨年11月にディプロス株式会社様主催で名古屋にて実施され、申し込みが殺到したという大好評セミナーのアンコール開催となります。前回は残念ながら見れなかったという方も、もう一度講演を聞きたいという方も、ぜひ今回のセミナーにご参加ください!

また本セミナーではディプロス様取扱いの3Dスキャナの展示もありますので、じっくりご覧いただくこともできますよ。

実際のワークフローを講演していただける大変貴重なチャンスです。お申し込みはお早めに!

「MODO・ZBrush活用 プロが教える!コンセプトデザインクイックメイキングセミナー」

お申し込みページ

 

作品紹介:3Dフルーツ広告動画

以前、本ブログでも紹介したことのあるアーティストGelmi氏による動画が、The Foundry社フォーラムにて公開されていましたので、ご紹介いたします:

https://community.thefoundry.co.uk/discussion/topic.aspx?f=8&t=119267

使用しているソフトウェアはMODOとPhotoshop、After Effectsだけのようですので、MODOのパーティクルやダイナミクスといった機能も活用して、このアニメーションを作成されたんですね。

Gelmi氏のウェブサイトには、他にもたくさんの素敵な作品が掲載されています。ぜひご覧ください:

http://www.gelmi.com.br/

 

ビデオ:ソフトプロダクトワークフロー

The Foundry社より、建築物やプロダクトといった硬い形状(ハードサーフェイス)のモデリングではなく、バッグなどの柔からモノのプロダクトワークフローをご紹介するビデオが公開されました:

ビデオ前半部分では、2Dで描かれたラフデザインを下絵に大体の形状をモデリングし、3Dペイントでさらにデザインをモデルへと移すことで、大まかなイメージを短時間で3Dに変換して見せるというデザインワークフローの上流における使い方をご説明しています。さらにビデオ後半部分では、ラフデザインから作成したモデルを元にリトポロジを行い、精細なモデリングを施して、最終的にプロダクトのビジュアライゼーションを行うというデザインワークフロー下流における使い方をご説明しています。

MODOにはモデリングだけではなく、スカルプトペイントレンダリングといった機能も一つのパッケージとして含まれていますので、クリエイターそれぞれが望まれる工程においてMODOをご利用いただけることと思います。

上記ビデオのように、下絵からモデルをおこし、ビジュアライゼーションまで行うやり方を学んでみたいという方は、ぜひトレーニングマテリアル「MODOプロダクトチュートリアル スニーカー編」をお試しください!一通りの工程をすべて経験することができるお勧めのトレーニングマテリアルです:

MODOプロダクトチュートリアル スニーカー編

 

スクリプト:「UV based geometry plugin」

 The Foundry社フォーラムにおいて、非常によく出来たステンレス編組水ホースの画像がありましたので、ご紹介いたします:

端の部分を見てもわかる通り、これ全てジオメトリで作られているんですね。

この形状を実現したのが、スクリプト「UV based geometry plugin」。これ非常に面白いプラグインで、UVの形状(流れ)に従ってメッシュを変形・配置してくれるという優れものです。

UV based geometry plugin

The Foundry社フォーラムではこういった様々な表現や、それを実現するためのスクリプトなどが紹介されていますので、英語がわからなくて詳細は読めなくても、覗いてみるだけでとっても面白いですよ!

 

MODOウェブサイト上にてジョブボード開設

昨年行われましたMODOユーザーグループ大阪様主催のMODO勉強会・懇親会の場でいただいたユーザー様からのご意見を元に、MODOクリエイターの方々を結ぶためのジョブボードを、弊社ウェブサイト上に新たに開設することになりました:

MODO 求人情報

job_board_human_final_modify2MODOを使ってお仕事がしたいMODOを使って一緒に作品を作る仲間を探したい、また、なかなかMODOクリエイターの方と知り合う機会がないためにMODOを使ったお仕事を発注したくてもできない、といった不満を少しでも解消できればということで、今回のジョブボード開設となりました。

このジョブボードに掲載を希望されたい方は、MODO JAPAN グループ カスタマーサポート(cs@modogroup.jp)まで、下記必要事項と共にご連絡ください。確認の上、ジョブボードに掲載し、情報を告知するようにいたしますので、お気軽にご一報くださいませ!

 <掲載時における必要事項>
・会社名(会社住所やURLなど)
・業務内容
・募集資格
・雇用形態および報酬形態
・掲載希望期間
・求人窓口(連絡先)
・メッセージなど

※MODO JAPAN グループでは求人情報を掲載する場所の提供のみとなりますため、 掲載内容に関する責任は一切負いかねます。

※また掲載内容が不適当であると判断した場合は、掲載をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。

 

MODO 902 SP1 日本語版 ダウンロードサイトにて配布開始

1月9日(土) The Foundry社よりMODO 902 SP1がリリースされたことを受けまして、国内でもMODO 902 日本語版サービスパック 1のご提供を開始いたしました!

MODO 901/902をお持ちの方は、下記ダウンロードサイトよりMODO 902 SP1をダウンロードの上、ご利用ください:

MODO JAPAN GROUP ダウンロードサイト:http://www.modo3d.jp/tech/modo_dl/

このMODO 902 SP1は、MODO 902で発生していた「保存ファイルが破損し正常に読み込めなくなる」不具合のみを修正したプログラムとなります。保存時にファイルを破損することなく、また既に破損しているファイルも正常に読み込めるようになっています。

MODOプログラムにつきまして、他にお気づきの点やご質問・ご不明な点、不具合に関するご報告等ございましたら、MODO JAPAN グループ テクニカルサポート(support@modogroup.jp)までご連絡ください。

 

チュートリアル:星空の表現

星空を表現するには、画像を使ったり、ライトを使ったり、様々な方法があるかと思いますが、MODOに標準に実装されている拡張テクスチャを使えば、簡単に表現できる方法があります:

このビデオでは拡張MODOテクスチャの宇宙のカテゴリにあるStar Fieldを環境に対してテクスチャとして適用すれば、あとはプロパティを調整するだけでOK。以前にも本ブログでお伝えしたことがありますが、拡張MODOテクスチャを使えば水滴のような表現も可能になります:

チップス:水滴

拡張MODOテクスチャには、用途に合わせて様々なテクスチャが用意されています。MODOのヘルプ(シェーディング & ライティング > シェーダツリーアイテム > 拡張 : MODO テクスチャ)には各拡張MODOテクスチャの模様の一覧とリファレンスが用意されていますので、ぜひ一度活用してみてください。

 

「2015 ウィンタープロモーション」いよいよ明日6日(水)まで!

昨年末から行っておりました破格のキャンペーン「2015ウィンタープロモーション」、いよいよ明日6日(水)で終了です!

MODOアップグレード版は、バージョンアップ元のバージョンを問いません!どんなに以前のバージョンのMODOであっても、最新版へのアップグレードが可能です。

欲しいときが買い時!とも言いますので、MODO本体のみならず、様々なキットやトレーニングビデオ、特価でご提供しているこの機会をぜひお見逃しなく!

MODO 取扱販売代理店

MODO JAPAN GROUP オンラインショップ

 

PSOFT社製リギングツールのスニークプレビュー映像公開!

明けましておめでとうござます。今年もより良いサービスをご提供できるよう頑張ってまいりますので、MODOならびにMODO JAPAN GROUPをどうぞよろしくお願いいたします。

さて昨年末、嬉しいニュースが入ってきましたね。Pencil+などの開発で有名なソフトウェア会社PSOFT(株式会社ピー・ソフトハウス)様から開発中のMODO用リギングツールのスニークプレビュー映像が公開されました:

既に国内のみならず、海外でも話題になっているこのツール、大変待ち遠しいです!