日比隆志」タグアーカイブ

modoで外観パースモデリング@3DCG AWARDS 2011

来る2011/11/26(土)、昨年から開催されている3DCGの総合コンテスト「3DCG AWARDS 2011」の表彰式にあわせ、各種セミナーの開催やハンズオンによる展示が行われることになりました!

このセミナーでは、日比氏によるセミナー「modoで外観パースモデリング」の開催も予定されております。日比氏のスピーディかつ正確なモデリングデモンストレーション、どうぞお楽しみに!

◎会場
アーツ千代田3331
2F 体育館
東京都千代田区外神田6丁目11-14

◎日時
2011年11月26日(土) 10:00~17:00
(日比氏のセミナー開催時間は13:25~14:10 このセミナーに関しては事前登録は不要です)

◎入場料
無料

ハンズオンコーナーではmodoも展示しております。土曜日開催のイベントですので、フラリと遊びに来てください!

 

modo第3回勉強会レポート

昨日08/28(日)、modoユーザーグループTOKYO様による第3回勉強会が行われました。55名もの方が参加したとのことですので、かなりの大盛況ですね!

この勉強会では講師である日比氏からはmodoの基本的なモデリングの操作方法やライティング、また田崎氏からはトラブルを回避する方法やモデリング方法などについてのセミナーが行われました。

modoユーザーグループTOKYO様のページでは、当日の様子を収録したビデオも公開されていますので、ぜひご覧ください。

こういう場では講師の方々が行ってくださる貴重なセミナー内容だけに限らず、懇親会も含め、ユーザー様同士の交流の場として、また様々な分野での情報交換の場としてご活用いただけるものと思います。

これから先もこういった形のセミナーは開催されていくそうなので、残念ながら今回参加できなかった方も、またの機会をどうぞお楽しみに!セミナー開催の折には引き続き本ブログでもできるだけご紹介させていただくようにいたします。

 

プロダクトデザインセミナー レポート

先週土曜日(07/30)、AppleStore銀座にて行われましたプロダクトデザインセミナー、盛況のうちに終了いたしました。多くの方に来ていただきまして、本当にありがとうございました!

講師を務められた日比様はヘッドフォンのモデリングをいちからはじめて、レンダリングするまでの工程をデモンストレーションしてくださいました。ヘッドフォンの写真をテンプレートとして配置し、モデリングを開始。その後、簡単に環境を構築するキットSES(スタジオ環境セット)とマテリアルプリセット集PADを使用して、環境とマテリアルを設定しレンダリング。この完成までに要した時間はわずか45分!時間の短さもさることながら、その短時間の中で出来上がったヘッドフォンの完成度と言ったら、まさに驚きの一言です。AppleStore銀座のセミナー会場は、ほぼ満席状態。日比さんが繰り出していく鮮やか、かつスピーディなモデリングには、受講されている皆さんも目を見張って、内容を真剣に聞き入られていました。その後、イーフロンティアからmodo  501用物理演算プラグインrecoilについて、また3DCG AWARDS 2011についてのご案内させていただきました。
セミナー終了後は、東京ユーザーグループ様主催の懇親会へお邪魔させていただきました。先ほどのセミナーの興奮そのままに、皆さん熱心に話をされています。また、懇親会半ばからは、実際にmodoを使用されているユーザーの方をお招きして、お話しいただきました。

まずはグラフィニカ白井様。白井様はGONZOの時代から長年、アニメーション製作に携わっていらした超ベテランの3DCGクリエイターです。今回もOVA「ヘルシング」でモデリングツールとしてmodoを採用してくださいました。モデリングツールとしてmodoを採用したことにより、ノーマルマップを多用することでモデルの質を保ちつつデータを軽減することが可能であるといった点や、UVの展開のしやすさといった点について、お話しいただきました。静止画のデザインだけでなく、アニメーションの現場において、ワークフローの一つにmodoが採用されていることは、アニメーション制作者の方にとっては大変興味深いところであったかと思います。

続いて、懇親会を主催されていた東京ユーザーグループの宮原様。ユーザーグループの方々から持ちよっていただいた作品を紹介・ご披露していただきました。どの作品も素晴らしい出来栄えで、さぞかし使用されている年数も長いのかと思えば、触り始めたばかりの方もいらっしゃるとか。すごいです。
そして、本セミナーの講師も務めていただきました日比様。一通り、今までの作品の紹介をしていただいた後には、皆さんからの質問に丁寧に答えていらっしゃいました。皆さん、大変に熱心で、持ちよったデータをもとにアドバイスを求めたり、意見交換を行ったりと、大変有意義かつ楽しい懇親会となりました。今回のセミナー講師を引き受けてくださいました日比様、また懇親会を企画主催していただきました東京ユーザーグループ宮原様、そしてご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!今後もこのような企画などを含め、皆さんと一緒にmodoを盛り上げていければと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

プロダクトデザイン実践セミナー、いよいよ明日!

 

いよいよ明日、AppleStore銀座にてプロダクトデザイン実践セミナーが行われます!

講師を務められるのは、modo実践チュートリアルビデオの作者としても馴染みの深い日比隆志氏。日比隆志氏はLuxology社のギャラリーサイトにもいくつも画像を投稿されており、いずれも高い評価を得られているmodoのスーパーユーザー様です。

どのようなお話を聞かせていただけるのか、とても楽しみですね!セミナーは無償、予約も必要ありません。土曜日ということもありますので、お近くまでお越しの方はぜひセミナー会場を覗いてみてください。

Apple Store 銀座 7月30日(土曜日)7:00pm〜8:00pm
「3DCG アプリケーションmodoによるプロダクトデザイン実践セミナー」

プロダクト、建築などさまざまなデザインのビジュアライゼーションに使用されている3DCGアプリケーション、modoの実践的な活用方法をご紹介 しま す。最新バージョンmodo 501を使ったスピード感のある効率的なプロダクトモデリングを実演しながら、わかりやすく解説。講師はmodo UserGroup OSAKA所属の3DCGクリエイター、日比隆志氏です。

http://www.apple.com/jp/retail/ginza/

またほんの短い時間ではありますが、recoil の紹介も行います!実際に recoil の動作を見てみたい方もぜひ足を運んでみてください。

 

modo セミナー “Macで3D 3”

05/12 AppleStore心斎橋にて日比隆志氏によるmodoセミナー”Macで3D 3″が行われました。

セミナーの講師を務めるのはチュートリアルビデオシリーズでおなじみの日比隆志氏:

ヘッドフォンの図2枚を背景に置き、モデリングからレンダリングまでの一連の作業を、実に1時間10分程度という短時間で実演してくださいました。

背景図に合わせて、まずはモデリングです。

modo 501から搭載されているPSUB(Pixar社のサブディビジョンサーフェイス)とエッジウェイトを組み合わせて、硬い部分をモデリングした後は、耳あての部分のしわをマルチレゾリューション・スカルプト機能で再現していきます。

モデリングが終了したら、マテリアルを適用します。今回は2011/05/13より英語版がリリースされる豊富なマテリアルプリセット集PAD / Product and Automotive Design Kit (プロダクトと自動車デザインキット)を利用されていました。

ドラッグアンドドロップで各マテリアルを適用した後はレンダリング。

ここまでの工程を、約1時間強で仕上げた後は、参加者の皆様からの質疑応答に丁寧に答えていらっしゃいました。

目の前であっという間に精巧なモデルが完成していく様を、参加者の皆様が真剣な表情で食い入るように見つめていたのが、とても印象的なセミナーでした。

日比様、本当にお疲れ様でした。次回はぜひ、大阪以外の場所でもお会いできるのを楽しみにしております!

 

modo セミナー in AppleStore 心斎橋

5月12日(木)、大阪のAppleStore心斎橋において、modoのセミナーが行われます。講師はチュートリアルビデオなどでおなじみの日比 隆志氏。

Macで3D 3

Macを使った3DCGの作り方が学べるセミナーイベントです。今回は、modo501を使ってSDS(サブディビジョンサーフェイス)の解説とSDSを使ったプロダクトモデリングを実演します。講師は3DCGクリエイターの日比隆志氏です。

http://www.apple.com/jp/retail/shinsaibashi/

時間:19:00 ~ 20:30
場所:AppleStore 心斎橋
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋1-5-5 アーバンBLD心斎橋
06-4963-4500

日比 隆志氏といえば、チュートリアルビデオの「実践 建築パース編」、「実践 家具編」、「実践 インテリア編」と、modoを使った建築系デザインのお仕事に特に造詣の深いクリエイター様ですので、興味深いセミナーになること間違い無しです。お時間のある方はぜひ、ご参加くださいませ。