MODO JAPAN GROUP
THE FOUNDRY
MODO 機能紹介・チップスサイト
このサイトでは、MODOの基本機能やチップスをご紹介していきます。
システム
グラディエント編集とプリセット機能の組み合わせ
MODO 12.1ではグラフ編集だけではなく、グラディエント編集にも手が加えられています。 グラディエント編集とは、マテリアルやパーティクルのコントロールなどで出てくるプロパティ...
2018年7月10日
様々なパラメータ(チャンネル)を一つのロケータに集約させるには
今回はシーン内に存在するアイテムの様々なプロパティ(チャンネル)を、一つのロケータに集約する方法をご紹介します。 サンプルとなるシーンには、赤・緑・青の3つのモデルが用意されてい...
2018年5月23日
クラウドアセットを含むプリセットブラウザの改良点
Foundryのアセットシェアで共有されているコンテンツをローカルで使えるようにするため、MODO 11から追加...
2018年4月25日
プレイブラスト機能の追加
MODO 11.2ではビューポートのGL画面を録画するのに、プレイブラストという機能が新たに追加されました。 ...
2017年11月20日
プリセットブラウザからのアセットシェアの利用法
MODO 11.2からプリセットブラウザから直接アセットシェアへとアクセスする方法が実装されました。 アセ...
2017年11月8日
MODO 11.1におけるシーン機能
MODO 11.1ではMODOのシーンを効率よく扱うために、いくつかの機能が追加されています。 MODO ...
2017年7月11日
セーフモード・再生モードによるMODOの起動
MODO 11.0からはMODOを起動する際の新たな起動モードとして、セーフモードと再生モードが用意されています...
2017年5月22日
マクロの活用法
今回はMODOで使える便利なマクロ機能について解説します。このマクロ機能を使えば、スクリプトを組むまでもなく、繰...
2016年9月6日
1
2
3
目次
カテゴリー
16 シリーズ新機能
15 シリーズ新機能
14 シリーズ新機能
13 シリーズ新機能
12 シリーズ新機能
11 シリーズ 新機能
10 シリーズ 新機能
901/902 新機能
801 新機能
701 新機能
601 新機能
インターフェイス
入出力
モデリング
MeshFusion
ダイレクトモデリング
プロシージャルモデリング
リトポロジ
頂点マップ
UV
スカルプト/ペイント
スケルトン
デフォーマ
ダイナミクス
パーティクル
ボリューム
ファー
カメラ
ライト
レイアウト/アニメーション
スケマティック
オーディオ
マテリアル
レンダリング
ベイク
システム
キット/プラグイン
他ソフトとの連携
Unity
Unreal
その他
スクリプト・アセンブリ
スクリプト関連
サードパーティ製スクリプト
旧コンテンツ
ライブ配信アーカイブ
ダウンロード
スクリプト
旧チュートリアル
アーティスト編
チップス
機能編
初級編