MODO JAPAN GROUP
THE FOUNDRY
MODO 機能紹介・チップスサイト
このサイトでは、MODOの基本機能やチップスをご紹介していきます。
システム
設定ファイルのカスタマイズ方法
MODOでは基本的にバージョンやサービスパックが異なるときには、拡張子BAKがついたバックアップファイルを作成し、コンフィグファイルをさらの状態へと戻しています。これは追加もしくは修正...
2016年5月25日
プロジェクトごとに全てのコンテンツを一つのフォルダにまとめるには
複数の環境、また複数のスタッフで制作を行う場合、シーンの中で使用している画像などがディスクの中に散らばってしまい、他の環境で作業しようとするとファイルが無かったり、パスが合わないために...
2016年5月11日
ファイル参照システムの活用法
&hd=1 MODO 801における重要な機能の一つとして、ファイル参照機能があります。この機能は...
2014年6月5日
lpkファイルの使い方
Luxologyのアセットサイトでは、メッシュやイメージ、スクリプトなど様々なカテゴリで投稿されたコンテンツをダ...
2013年9月7日
名称付き新規メッシュの作り方
メッシュを新規作成していくと、アイテムツリーに並んでいくMesh(2)、Mesh(3)・・・。どれがどのメッシュ...
2013年9月7日
1
2
3
目次
カテゴリー
16 シリーズ新機能
15 シリーズ新機能
14 シリーズ新機能
13 シリーズ新機能
12 シリーズ新機能
11 シリーズ 新機能
10 シリーズ 新機能
901/902 新機能
801 新機能
701 新機能
601 新機能
インターフェイス
入出力
モデリング
MeshFusion
ダイレクトモデリング
プロシージャルモデリング
リトポロジ
頂点マップ
UV
スカルプト/ペイント
スケルトン
デフォーマ
ダイナミクス
パーティクル
ボリューム
ファー
カメラ
ライト
レイアウト/アニメーション
スケマティック
オーディオ
マテリアル
レンダリング
ベイク
システム
キット/プラグイン
他ソフトとの連携
Unity
Unreal
その他
スクリプト・アセンブリ
スクリプト関連
サードパーティ製スクリプト
旧コンテンツ
ライブ配信アーカイブ
ダウンロード
スクリプト
旧チュートリアル
アーティスト編
チップス
機能編
初級編