MODO JAPAN GROUP
THE FOUNDRY
MODO 機能紹介・チップスサイト
このサイトでは、MODOの基本機能やチップスをご紹介していきます。
ダイレクトモデリング
プリミティブジェネレータによる新たな複製ツールの活用法
Modo バージョン15.2ではプリミティブスライスという新たなスライスツールが追加されましたが、これは同時にプリミティブジェネレータという、プリミティブの形状に沿って何かを生成すると...
2021年12月13日
プリミティブスライスによるプリミティブやパスでのスライス方法
Modoにはメッシュを編集するための様々な種類のスライスツールが用意されていますが、バージョン15.2からはプリミティブでスライスを行うプリミティブスライスツールが実装されました。 ...
2021年11月15日
選択部分に合わせた寸法測定とスケール操作
Modo最新バージョン15.1では、モデリングに対する細かい改修が行われており、選択部分に合わせた寸法の測定やス...
2021年8月19日
カーブ同士のブーリアン操作
Modo バージョン15.1ではカーブ同士のブーリアン処理が可能になったことで、カーブ形状をより自由に作り出すこ...
2021年7月30日
Catmull-Clarkの細分化を復元する方法
Modoバージョン15.0からは、Catmull-Clarkで細分化がかけられているポリゴンを、復元する機能とい...
2021年3月22日
バージョン14.2におけるモデリング周りの改善点
Modoバージョン14.2ではいくつかのモデリングツールに、細かな改善が施されています。 まずはベジェツー...
2020年12月3日
バージョン14.1におけるベベル機能の拡張
モデリングツールの中でもよく使われる頻度の高いベベルツールに対して、Modo バージョン14.1ではさらなる改良...
2020年7月31日
トポロジの密度を増減する方法
今回はトポロジの密度を増減する方法について解説します。この解説ビデオはpixelfodueのサイトにおいてRic...
2020年7月15日
1
2
›
»
目次
カテゴリー
16 シリーズ新機能
15 シリーズ新機能
14 シリーズ新機能
13 シリーズ新機能
12 シリーズ新機能
11 シリーズ 新機能
10 シリーズ 新機能
901/902 新機能
801 新機能
701 新機能
601 新機能
インターフェイス
入出力
モデリング
MeshFusion
ダイレクトモデリング
プロシージャルモデリング
リトポロジ
頂点マップ
UV
スカルプト/ペイント
スケルトン
デフォーマ
ダイナミクス
パーティクル
ボリューム
ファー
カメラ
ライト
レイアウト/アニメーション
スケマティック
オーディオ
マテリアル
レンダリング
ベイク
システム
キット/プラグイン
他ソフトとの連携
Unity
Unreal
その他
スクリプト・アセンブリ
スクリプト関連
サードパーティ製スクリプト
旧コンテンツ
ライブ配信アーカイブ
ダウンロード
スクリプト
旧チュートリアル
アーティスト編
チップス
機能編
初級編