MODO JAPAN GROUP
THE FOUNDRY
MODO 機能紹介・チップスサイト
このサイトでは、MODOの基本機能やチップスをご紹介していきます。
ダイレクトモデリング
スライドツールにおける面モードのサポート
Modoの便利なモデリングツールの一つにスライドツールがありますが、バージョン14.0からは頂点スライドのツールに面に沿ってスライドするモードが追加されています。 従来までのスラ...
2020年3月26日
アンベベルツールを用いたベベル面の復帰方法
Modoバージョン14.0からは、エッジベベルが施されている面に対して、ベベルをかける前の状態へとジオメトリを復帰させるためのアンベベルツールが実装されています。今回はこのアンベベルツ...
2020年3月24日
選択個所を基点に指定する箇所に配置するには
今回は選択個所を基点として、指定する箇所にジオメトリを配置する方法について解説します。 サンプルシーンには...
2020年1月29日
トポロジが異なるメッシュ間における頂点マップの転送
Modo 13.1では、トポロジが異なるメッシュ間で背景のモーフ情報をメッシュに取り込むために、背景モーフコマン...
2019年9月5日
トポロジが異なるメッシュ間で形状をモーフマップに反映するには
Modoの背景モーフ機能を使えば、別のメッシュの形状をモーフマップへと取り込むことが可能ですが、これまでは同じト...
2019年9月3日
MODO 13.0で追加された便利なクイック整列と地面整列ツール
Modo 13.0ではモデリング時に便利に使える地面整列とクイック整列という2つの整列ツールが実装されました。 ...
2019年4月10日
最短パスモードによるエレメント選択
Modoバージョン13.0からは、頂点やエッジ、ポリゴンといったエレメント選択時において、最短のパスを自動的に検...
2019年4月4日
エッジベベルの深度オプションとリラックスツール
MODO バージョン13からはエッジベベルに対して便利なオプションやツールが追加されました。 まずはサンプ...
2019年3月29日
‹
1
2
3
›
»
目次
カテゴリー
14 シリーズ新機能
13 シリーズ新機能
12 シリーズ新機能
11 シリーズ 新機能
10 シリーズ 新機能
901/902 新機能
801 新機能
701 新機能
601 新機能
インターフェイス
入出力
モデリング
MeshFusion
ダイレクトモデリング
プロシージャルモデリング
リトポロジ
頂点マップ
UV
スカルプト/ペイント
スケルトン
デフォーマ
ダイナミクス
パーティクル
ボリューム
ファー
カメラ
ライト
レイアウト/アニメーション
スケマティック
オーディオ
マテリアル
レンダリング
ベイク
システム
キット/プラグイン
他ソフトとの連携
Unity
Unreal
その他
スクリプト・アセンブリ
スクリプト関連
サードパーティ製スクリプト
旧コンテンツ
ライブ配信アーカイブ
ダウンロード
スクリプト
旧チュートリアル
アーティスト編
チップス
機能編
初級編