MODO 11 シリーズ」カテゴリーアーカイブ

MODO 11.2v3 日本語版ダウンロード開始

昨日Foundry社よりMODO最新バージョンMODO 11.2v3がリリースされたことを受け、本日より国内でもMODO 11.2v3 日本語版のダウンロードを開始いたします。MODO 11をお持ちの方は、弊社ダウンロードサイトよりご利用ください:

MODO JAPAN GROUP ダウンロードサイト:http://www.modo3d.jp/tech/modo_dl/

通常、こういったマイナーバージョンアップでは機能追加は行われないのですが、今回のMODO 11.2v3ではglTFフォーマットへの出力SolidWorks 2018フォーマットの標準読み込み機能がサポートされるようになりました。

glTFフォーマットはWeb3Dの世界ではよく知られたフォーマットですが、このバージョンからはじめてglTF用のシェーダがサポートされ、出力が可能となりました。FacebookでもこのglTFフォーマットの3Dデータの投稿が可能になっており、MODOで作成したデータをすぐに共有できるようになっています:

ただしまだ現段階では既知の問題点として、一つのメッシュにつき一つのglTFマテリアル、という制限がありますので、複数のマテリアルを使用したい場合には、マテリアル毎にメッシュを分けた状態で出力するようにしてください。

FacebookへのglTFフォーマットデータの投稿方法に関しましては、こちらをご覧ください:

https://developers.facebook.com/docs/sharing/3d-posts/glb-tutorials

Facebookへの出力の場合は、glb形式で出力しますが、画像も内包されます。この画像データも含めて3MBまでが上限となっていますので、その点は気をつけてデータを作ってください:

gltf

Facebookアカウントをお持ちの方は、ぜひ試してみてくださいね!

 

2017年 年末年始休業のお知らせ

早いものでもうすぐ2017年も終わり。MODO JAPAN GROUPも本日12月27日(水)で年内の営業は終了です。今年はMODO 11シリーズをリリースし、様々なセミナーを行ったり、展示会に出展したり、無償トレーニングを開催したりと様々な活動を行ってまいりましたが、来年もより一層、皆様にMODOを快適にお使いいただけるようスタッフ一同努力してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。

この年末年始、弊社の休業期間は下記のスケジュールとなります:

休業期間:2017年12月28日(木)~2018年1月5日(金)

現在、MODO メンテナンス(アップグレードに相当)を10%オフでご提供する「MODO 冬得キャンペーン」実施中ですが、このMODO メンテナンス製品を含むMODO JAPAN グループオンラインショップで取り扱っているダウンロード販売製品につきましては、上記休業期間中におきましても販売ならびに製品のご提供をいたしております。

MODO JAPAN グループオンラインショップ

ただし販売代理店様経由での製品のご購入およびパッケージ版のご購入など等、出荷が伴う製品につきましては、休業中に受注させていただいた商品分の出荷は2018年1月9日(火)以降の対応とさせていただきますので、あらかじめご了承くださいませ。

さて、本年最後にお届けする機能紹介ビデオは「FK/IKにおける回転値を取得してモーフと連動させるには」です:

FK/IKにおける回転値を取得してモーフと連動させるには

キャラクラアニメーションを作る場合など、スケルトンの回転とモーフを連動させることで、よりリアルな動きであったり、デフォルメするような表現などが可能になります。このビデオでは、FKまたはIKを使用した場合に、その回転角度とモーフをどのように連動させるのかを解説しています。MODOをお使いのユーザー様からたびたび問い合わせをいただくご質問であり、ご興味をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

このビデオの他にも<機能紹介・チップスサイト>では数多くのチュートリアルや機能解説ビデオを、またコラムではモデリングやアニメーションに関するチュートリアルなどを公開しておりますので、この年末年始、ぜひMODOをじっくりと触ってみてくださいね!それでは皆様、良いお年を!!

 

MODO 11.2対応日本語マニュアル付きMODO 11.2v2 ダウンロード開始

おまたせいたしました。本日よりMODO 11.2対応の日本語マニュアル付きMODO 11.2v2のダウンロードを開始いたします!MODO 11シリーズをお持ちの方は、弊社ダウンロードサイトより最新バージョンをダウンロードの上、ご利用ください:

MODO JAPAN GROUP ダウンロードサイト:http://www.modo3d.jp/tech/modo_dl/

112v2

112v2_doc

このプログラムでは、MODO 11.2新機能に関する記述が全て網羅されている他、12/16にMODO開発元であるFoundry社より公開されましたMODO最新バージョンMODO 11.2v2が含まれています。

このMODO 11.2v2では、いくつかのクラッシュバグが修正されております。MODO 11.2v1のバグフィックスバージョンとなりますので、MODO 11.2v1をお使いの方はいったんMODO 11.2v1をアンインストールの上、MODO 11.2v2をインストールしご利用ください。MODO 11.2v2の更新履歴に関しましては、以下をご覧ください:

MODO 11.2v2 更新履歴

 

MODO 11.2 新機能【アイテムアセンブリRibTrimの使い方】

本日ご紹介するMODO 11.2新機能は、ElboPipeと共に、バージョン11.2から新たに追加されたアイテムアセンブリの一つRibTrimの使い方です。

アイテムアセンブリRibTrimの使い方

こちらもプロシージャルモデリングを用いて、フレームやリブなどを作り、さらにそれをMeshFusionと組み合わせることで、様々なパターンを簡単に作ることができます。またこのRibTrimでキーとなるのが、UVトランスフォームの機能です。UVに対応する3D箇所に合わせてデフォームするというこの機能は、RibTrimに限らずモデリングやアニメーションに非常に便利に使える機能ですので、使わないともったいない!

UVトランスフォーム機能の基本的な使い方、UVトランスフォーム機能を使ったモデリング例などを解説しているビデオもご用意していますので、ぜひご覧ください:

マイクヘッドの作り方

UV座標に対応する三次元空間位置へメッシュを変形するには

 

MODO 11.2 新機能【アイテムアセンブリElboPipeの使い方】

MODO 11.2では、新たなアイテムアセンブリも2つ追加されています。その一つが、パイプを簡単に作れるElboPipeです:

アイテムアセンブリElboPipeの使い方

アイテムアセンブリとは、プロシージャルモデリング機能を利用して、ある一定のパターンを持つメッシュを、パラメータを設定したり、ベースとなるメッシュを編集するだけで、様々なバージョンで作り上げることができるアセンブリの一種です。こういったアセンブリを用意しておくと、少ない工数で数多くのパターンを試すことができますので、ぜひとも活用していただきたい機能の一つです。

アイテムアセンブリに興味がある方は、ぜひアイテムアセンブリの作成方法についてもご覧ください:

プロシージャルモデリングのアセット化

 

MODO 11.2 新機能【MODO 11.2におけるUnreal Bridgeの追加・改良機能】

ボタン一発でUnreal Engineとのデータのやり取りを可能にしてくれるUnreal Bridge機能が、最新バージョン11.2ではさらに便利になりました:

MODO 11.2におけるUnreal Bridgeの追加・改良機能

データのやり取りがさらにシンプルになるだけでなく、データの構成の仕方なども指定できるようになっており、Unreal BridgeはMODOとUnrealでの作業において、ますます欠かすことのできないツールとなっています。

 

MODO 11.2 新機能【MODO 11.2におけるUV機能の改良点】

本日ご紹介するMODO 11.2新機能は、UV周りの改良点です。MODO 11シリーズではUV周りに対して強化が加えられており、MODO 11.1ではテクセル機能なども搭載されましたが、今回のMODO 11.2ではさらに直感的に使いやすくなるような工夫がなされています:

MODO 11.2におけるUV機能の改良点

特に反転していたり、また面積がゼロでUVが展開されているなど、エラーを起こしていると思われるポリゴンを選択できる機能などは、ユーザー様からのリクエストにお応えして追加改良された機能となっています。より一層使いやすくなったMODOのUV機能、体験版もご用意いたしておりますので、ぜひお試しください!

MODO 11 体験版お申込み:http://modogroup.jp/trymodo

MODO 11.2 新機能【MODO 11.2におけるMeshFusionの改良点】

サブディビジョンメッシュに対してリアルタイムブーリアン処理を行うMeshFusion機能は、最初にプラグインとしてリリースされ、MODO本体に組み込まれてからも、常に進化を続けている機能です。MODO 11.2においても、MeshFusionに以下の改良が加えられています:

MODO 11.2におけるMeshFusionの改良点

特にユーザーからの声が高かったエッジウェイトをサポートしたことにより、さらにMeshFusionの使い所も広がったのではないでしょうか。ぜひ作品制作にMeshFusionをご利用ください!

 

MODO 11.2 新機能【プレイブラスト機能の追加】

アニメーション制作の現場で手早い確認のために多用されているGLプレビューの機能が、MODO 11.2からはさらに使いやすくなりました:

プレイブラスト機能の追加

プレビュー用のカメラやビューポートのスタイルなど、アクティブなビューポートウィンドウとは異なる設定でプレビューを生成することが可能になっていますので、操作時よりもさらに見やすく細かい設定で確認することもできます。新しいプレイブラスト機能、ぜひお試しください!

 

MODO 11.2 新機能【平面マッピングによる反転表示の修正方法】

平面マッピングを行うと、正面は良くても、裏側が反転しちゃうんだよなぁ、ってことありますよね?MODO 11.2ではこの問題をシンプルに解決できる機能が搭載されています:

平面マッピングによる反転表示の修正方法

ちょっとした小さな追加機能なのですが、これが案外便利に使えます。地味に手数をかけていた箇所を、すっきり解決できるんですね。