月別アーカイブ: 2011年10月

modoユーザーグループ東京 第4回勉強会レポート

10/29(土) 渋谷の街にて、modoユーザーグループ東京様による第4回勉強会が開催されました。

まず最初に、海外からのゲストであるHayden Martis氏。modoを使用してのデザイン製作事例を何パターンか、具体的にご紹介していただきました。

次にmodoユーザーグループOSAKAにて活動されている柳村氏。シェーダーツリーの基礎的な部分を、非常に丁寧にわかりやすく解説されていました。

そして最後がチュートリアルビデオシリーズでもお馴染みの日比氏。実際のシーンを基にしながら、modoにおけるリニアワークフロー、出力ガンマ値やライトの減衰について講義なさいました。

どの講師の方々も本当にわかりやすく、質疑応答も活発に行われていました。まさに勉強会という名前がふさわしい素晴らしいセミナーでした!

勉強会を主催してくださったmodoユーザーグループTOKYOの宮原氏に感謝しつつ、次回のセミナー開催も大変楽しみにしております。modoを勉強したいけれど、イマイチそのきっかけがつかめないとお悩みの方、同じmodoユーザーで情報を共有したいとお考えの方は、一度勉強会に参加してみてください!きっとお役に立つことと思います。

 

recoil使用例:鎖

今回ご紹介するrecoilの使用例では、衝突したり倒れたり、といった破壊系の動きではなく、逆に互いに連結された鎖の拘束された動きを表現しています。

recoilではコンストレイントという、互いを連結させる機能を実装させることで、様々な表現を可能にしています。コンストレイントには様々な種類が用意されていますので、今回のような鎖やヒンジといった表現だけでなく、モーターやスプリングなどの動きをシミュレーションすることも可能です。

鎖の巻き取りやたわみ加減など、物理演算処理を行っているrecoil ならではですね。跳ね橋がゆっくり上がる様子などは、なんだか実写のミニチュアっぽい感じもしてステキです。

 

 

インタビュー:Cityscape Digital社

前回は国内でのインタビューをご紹介しましたが、今回はLuxology社のウェブサイトに掲載されているユーザーインタビューをご紹介します:

インタビューしているのは、ロンドンにあるCityscape Digital社。このCityscape Digital社は10年以上の歴史を持つ、建築ビジュアライゼーションを行う会社です。デモリールはこちら↓

ステキですね!ビジュアライゼーションという特製上、フィジカルサン(自然科学ベースの太陽)の機能や、高速なプレビューレンダリング/最終レンダリングといったところが、modoが選択された要因のひとつでもありそうです。

 

第四回勉強会のお知らせ

10/29(土) modoユーザーグループ東京様による第四回勉強会が行われます。

●日時
10/29(土)

●場所
@渋谷  T’s 渋谷フラッグ ROOM8H (渋谷H&Mのビルの8Fになります)
http://www.tsrental.jp/location/shibuya/map.html

●参加費
\2,000円

●タイムスケジュール
13:00 ~ 開場

13:12 ~ 開会の挨拶 宮原(from 東京)

13:15 ~14:00
■作品(仕事)事例紹介(プロダクトデザイナー)
Hayden Martis さん (from オーストラリア)

14:10 ~ 15:45
■シェーダーツリーについて
柳村さん(from 大阪)
マテリアル管理に集中してデモを行っていただきます。他

16:00 ~ 17:45
■ライティングと出力ガンマの設定について
日比さん(from 大阪)
出力ガンマとライトの減衰の関係について。
内観パースのライティングテクニック。他

大阪から日比氏柳村氏、さらに海外からのゲストを迎えての盛り沢山な内容ですね。残り席数あとわずかのようですので、ご興味のある方はぜひmodoユーザーグループ東京様へとご連絡ください!

 

modo 501 サービスパック5 日本語版公開開始!

皆様、お待たせいたしました!本日よりmodo 501 SP5(サービスパック5)日本語版の公開を開始いたしましたので、イーフロンティア マイページよりダウンロードの上、インストールをお願いいたします。

SP5における主な変更点は、こちらをご覧ください。


ユーザープロファイル:柳澤 郷司氏

modoを使われている方の職種は実に様々ですが、今回はサステイナブルデザイナーであり、プラクショナーでもある柳澤 郷司氏にインタビューしてまいりました↓

サステイナブルデザイナー/プラクショナー 柳澤 郷司氏 インタビュー

柳澤氏は現在、英ロンドンにある世界的なプロダクトデザイナー ロス・ラブグローブ氏のスタジオで活躍されています。サステイナブルデザインとは、またプロダクトデザインの現場でどのようにmodoが使われているのか、などについてお話を伺いました。

柳澤氏から伺ったお話の数々は、どれもとても興味深いものでした。インタビュー記事はきっと皆さんの興味を惹く内容だと思いますので、ぜひご覧ください。

また、先日行われたmodoユーザーグループ東京様主催によるミーティングにおいて、柳澤氏が講演されている内容も一部アップされていますので、そちらもあわせてご覧くださいませ!

 

トレーニングビデオ「Rigging Master Course」

Luxology社よりリグ構築に関するトレーニングビデオ「Rigging Master Course」(リギングマスターコース)がリリースされました。

26時間にもおよぶこのトレーニングビデオでは、modoのリグ構築における基本的なインターフェイスやツールの使い方から、リグモデルアニメーションの概念やテクニックについて解説しています。

このビデオで講師を務めるのはRich Hurrey氏Rhythm and Huesを経た後、現在はPixar Animation Studioで活動されている超一流アーティストです。また、昨年の3DCG AWARDS 2010でも審査員もつとめてくださいました。

リギングは、独学で習得するのがなかなか難しいですよね。そんなときには、基礎的なところから上級者向けまで、様々な内容がそろえてあるこのトレーニングビデオがきっとお役に立ちます!

 

modo501 サービスパック5

Luxology社よりmodo 501 SP5(サービスパック5)がリリースされました。Luxology.comに製品登録をされているユーザーの方は、Registered Productsのページから英語版をダウンロードすることが可能です。modo 501 SP5 DetailsのページにSP5の変更一覧が公開されています。下記は変更一覧の日本語訳です。

バグ修正:プリミティブコンストレイントの不具合が修正されました。

改善項目:参照シーンに含まれるファイルがより正しく一致するように取り扱いが改善されました。

改善項目:ペンツールのウォールモードが改善されました。

バグ修正:メッシュ変更時におけるGL表示の更新が修正されました。

改善項目:デフォーマを持つマルチレゾリューションメッシュをスカルプとしたときの更新方法を改善しました。

バグ修正:サブディビジョンレベルに関連する修正が行われました。

バグ修正:断片的なエッジや頂点が隠れている球の垂直なエッジを削除したときの問題が修正されました。

バグ修正:マルチレゾリューションメッシュの複製が修正されました。

バグ修正:ジオメトリスナッピングのバグが修正されました。

バグ修正:作業平面コマンドのバグが修正されました。

バグ修正:カスタムツールモードでの選択ロールオーバー(プリハイライト)のバグが修正されました。

バグ修正:カラーピッカーのRGBコントロールのバグが修正されました。

バグ修正:ツールチップが開いているときにカラーピッカーの編集フィールドをクリックしたときにクラッシュする潜在的なバグが修正されました。

バグ修正:ツールチップが開いているときに編集フィールドをクリックすると編集フィールドがロックされてしまうバグが修正されました。

バグ修正:JPEGなどアルファチャンネルを持たないフォーマットでの画像のキャッシングに関する問題が修正されました。

バグ修正:UVリラックスツールの問題が修正されました。

バグ修正:PSUBポリゴンタイプでノード数が不定になる場合でクラッシュするバグが修正されました。

バグ修正:アイテムの表示において非表示アイテムのキャッシュの一部がクリアされない問題が修正されました。

改善項目:COLLADAのマテリアルに”shininess” パラメータがサポートされるようになりました。

バグ修正:スプラインパッチの潜在的なクラッシュが修正されました。

バグ修正:SetupタブでCtrl-N; Ctrl-Z.を使ったときの潜在的なクラッシュが修正されました。

バグ修正:select.itemなどのコマンドダイアログからアイテム選択を使用したときの潜在的なクラッシュが修正されました。

バグ修正:ペンジェネレータツールに関係する潜在的なクラッシュが修正されました。

改善項目:OpenEXRファイルを保存した際、重複するレンダー出力はマルチレイヤーファイルに上書きされるように変更されました。重複は自動的に検出され、末尾に番号がユニークに付加されます。

改善項目:エアーブラシフォールオフをアイテム座標系で使用したときの問題が修正されました。

改善項目:ペンツールの改善が幾つか行われました。

改善項目:ライトリンキングの改善が行われ、プロパティのポップアップメニューがライトグループ名称が表示されるようになりました。

バグ修正:大きなサイズのメッシュでスライスツールを使用したときに角度スナップが働かなくなるバグが修正されました。

バグ修正:レンダリングのサンプルベクトルの上限サイズが動的に設定されるように修正されました。

バグ修正:デカール上でのバンプマスクの問題が修正されました。

バグ修正:シェーダアイテムを持たないサーフェイスが適用されたときの潜在的なクラッシュが修正されました。

バグ修正:MacOSXのCocoaで2バイト文字を含むディレクトリ文字列をエンコードした際に起こる潜在的なクラッシュが修正されました。

バグ修正:ベクターディスプレースメントのスカルプティングのバグが修正されました。

バグ修正:16ビットグレースケールTIFF画像にスカルプティングで作成したディスプレースメントを保存する際のバグが修正されました。

バグ修正:グレースケール画像をRGB画像に変化する際に発生していた画像ローダーのバグが修正されました。

バグ修正:PNGとJPEG画像を認識する際に発生していた潜在的なメモリーリークが修正されました。

バグ修正:MacOSのCocoa版でテキストフィールドに関する潜在的なクラッシュが修正されました。

 

 

CGWorld11月号「ギター」編

今月のCGWorld誌に連載されているmodoのテーマは、先月までとはがらっと変わって「ギター」編です。

ギターといえば、滑らかな曲面、微妙なライン、かっちりしたディテールなど、モデリングの肝となるようなパーツ満載ですね。

連載記事では背景画像から輪郭をおこし、ボディを作り、パーツをそろえていく様子を順を追って細かく解説しています。お気に入りのギターをトレースして再現してみるのはいかがでしょうか?

 

スクリプト:Peeler Plus v1.1

今回はちょっと便利なスクリプトをご紹介します。そのスクリプトとはPeeler Plus。その名が示す通り、基本機能であるUV ピーラーの拡張版です↓

解説ビデオを見てもわかるとおり、通常のUV ピーラーに比べオプションも追加され、ピーラー機能だけではなく、SplitやMerge機能も同時に搭載されています。

このスクリプトのダウンロードはこちらのページから →  http://www.thethirdguild.com/products/uv-peeler-plus-for-modo-501/

圧縮ファイル内にあるフォルダTTG_PeelerPlusを、スクリプトフォルダの中に入れ、modoを再起動するだけで、UVレイアウトのメニュー内にTTG Peeler Plusメニューが追加されます。スクリプトフォルダはシステムメニュー > ユーザースクリプトフォルダを開くメニューを選ぶと、フォルダが開きます。

基本機能ではちょっと物足らないと思っていた方には、ぴったりなツールかもしれませんね。