投稿者「modo」のアーカイブ

キット:「Stitchmap Kit」

Modoではステッチをジオメトリで作る機能が実装されていますが、凝ったステッチを作ろうとするとポリゴン数もすぐに増大してしまいます。これをテクスチャマップでリアルなステッチ表現を実現してくれる「Stitchmap Kit」が公開されています:

https://gumroad.com/l/stitchmap

様々なパターンのプリセット(ステッチやボタン、ボルトやスクリュー)も用意されており、組み合わせて単体のファイルへベイクすることも可能とのこと。4月1日まではディスカウント価格で販売されているそうなので、こういったパターンを多用される場合は、活用してみると良いかもしれませんね!

 

トレーニング:2021年4月開催「無料体験トレーニング」申し込み開始!

今月もあと少しで終わり!来月(4月)には新たな環境でModoを触り始める方もいらっしゃるかと思います。そんな新たにModoを学習したいというModo未経験者・超初心者の方のためのModo無料体験トレーニングを04/07(水) に開催いたします:

<MODO 体験トレーニング オンライン>
日時:2021年04月07日(水) 15:00-17:00

オンラインでの開催ですので、参加場所はどちらからでもOK!アシスタントも常駐いたしておりますので、チャット機能を使って、その場での質問にもその都度対応させていただきます。

最新バージョンでのModoの学び直しに、また新人社員教育に、ぜひこの無料体験トレーニングをご利用ください!

リリース:「Modo 15.0v2 日本語版」ダウンロード配布開始!

2021/03/18 英国Foundry社よりModo最新バージョン15.0が公開されたことを受け、本日(03/22(月))より国内での「Modo 15.0v2 日本語版」ダウンロード配布を開始いたしました。メンテナンスもしくはサブスクリプション契約に該当する方は、弊社ダウンロードページより最新バージョンをご利用ください。

MODO JAPAN GROUP ダウンロードサイト

Modo 15.0v2における新機能や更新履歴などにつきましては、以下のページをご覧ください:

Modo 15.0v2 新機能
Modo 15.0v2 更新履歴
Modo 15.0v2 既知の問題点

なお、Foundry社よりリリースされているバージョン15は、15.0v1(634443)ですが、日本国内でのバージョンは15.0v2(634735)となります。国内でリリースする15.0v2(634735)は日本語版でのみ生じる問題に対して対応したバージョンとなっていますが、その他の機能的な違いはございません。

バージョン15.0では細かな機能追加・ワークフロー/パフォーマンス向上を図るための改善が主になっていますが、その一つがモデリングにおける細分化復元ツールの搭載です:

Catmull-Clarkの細分化を復元する方法

ダイレクトモデリングだけではなく、プロシージャルモデリングにも同時に搭載されたこの機能、高解像度のメッシュをリトポする手段として有効に使えるのではないでしょうか?ぜひ体験版でこの機能をお試しください!

MODO 15.0 体験版

 

無償 Foundry Modo チュートリアルビデオ公開

Modo開発元であるFoundry社からは、これまで様々なModoの使用方法を解説するチュートリアルビデオが有償で販売されてきていましたが、これらビデオの数々が無償で公開されるようになりました!

弊社ウェブサイトより、これら無償のModoチュートリアルビデオの紹介ページをご用意いたしましたので、ぜひご覧ください:

FOUNDRY MODO チュートリアル

初心者向けのビデオ、シューズデザインに特化したビデオ、モデリングやアニメーション・ライティングなどにフォーカスをあてたビデオ、さらには他の3DCGソフトウェアユーザー向けの導入ビデオなど、様々なジャンルのビデオが揃えられてあります。

英語版ではありますが、見ているだけでもためになったり、制作のヒントになる部分も多くあるかと思います。Modo学習にお供にぜひご活用ください!

 

キット:「Shading Nerd v_1.0.0」

シェーディング系の新たな便利キットがリリースされていましたので、ご紹介いたします:

Shading Nerd v_1.0.0

こちらはシェーディングをよりアクセスしやすくするためのキットとなっており、シェーダツリーやマテリアルのプリセットなどが、大変わかりやすくなっています。

シェーダツリー上ではパイメニューで簡単にマテリアルやグループの設定、エフェクトの変更ができますので、操作時間をぐっと短縮できますし、プリセットパネルではmodo拡張マテリアルなどを一見してわかりやすいサムネイルで表示してくれます。

数多くのマテリアルが必要となるシーンを操作するケースが多い場合などには、こういったキットを利用することで、さらに効率化を図れるようになるのではないでしょうか。

 

ユーザープロファイル:海津ヨシノリ氏

MODOを活用し、様々な分野で活躍されているクリエイターの方々をご紹介しているユーザープロファイル、今回はアーティスト海津ヨシノリ氏をご紹介いたします:

海津ヨシノリ氏 インタビュー

イラストレーターとして、また大学で教鞭をとる講師として、様々な立場からお話しいただきました。たいへん興味深いお話を数多く伺っていますので、ぜひご一読ください!

 

トレーニング:「MODO モデリングトレーニング オンライン/Dコース(MeshFusion編)」03月24日(水)開催!

MODO JAPAN GROUPではMODO学習の手助けとなるよう、毎月無料体験コースと有償トレーニングをご提供していますが、今月は03/24(水)に有償トレーニング「MODO モデリングトレーニング オンライン/Dコース(MeshFusion編)」を開催いたします:

03/24(水) MODO モデリングトレーニング オンライン/Dコース(MeshFusion編)

サブディビジョンサーフェイスのメッシュ同士をリアルタイムでブーリアン処理をしてくれる便利な機能だということは知っていても、いざ使おうとするとどこから手を付けていいのかわからない、なんてことはありませんか?このトレーニングでは、MeshFusionの基礎から操作方法、様々な機能を解説した後、レモン絞り器をモチーフにモデリングを行ってみます:

MeshFusion機能をマスターしてモデリングの幅を広げてみたいという方は、ぜひこのトレーニングの受講をご検討ください!

 

制作事例:「ヤシの木」

Foundry社フォーラムにおいて、「ヤシの木」をモデリングし、さらにソフトボディ機能を使って揺らいでいる様子を表現している制作事例が公開されていましたので、ご紹介いたします:

https://community.foundry.com/discuss/topic/153471/coconut-tree

約1分の短い動画ですが、モデリングからダイナミクス演算に使用するウェイトの設定、マテリアルまでを確認することができます。モデリングから法線マップと透過マップを作成する辺りなど、参考にできるテクニックもいっぱい詰まっています。

上記URLのスレッドでは、このシーンもダウンロードできるよう公開されていますので、学習用に活用されてみてはいかがでしょうか?

 

無料体験コース:「MODO 体験コース オンライン/モデリング編」03/10(水)開催!

MODOの優れたモデリング機能を体験していただくための無料体験コース「MODO 体験コース オンライン/モデリング編」を03/10(水)に開催いたします!

この体験コースでは、Modoのモデリング概念・便利な機能について、さくっと1時間で解説していきます。トレーニング中でもご質問を随時受け付けていますので、疑問点をその場で解決していくことができます。

本格的にModoモデリングを学習する前のウォーミングアップを兼ねて、こういったトレーニングに参加してみるのはいかがでしょうか?

 

トレーニングビデオ:「プロシージャルモデリング編」リリース!

毎月、様々なテーマでお送りしているMODO有償トレーニングですが、カリキュラム数が増えてくると、どうしても目当てとする内容のトレーニング開催まで、時間が空いてしまうかと思います。私たちのトレーニングが、いつでもMODO学習のお役に立てていただけるよう、今回新たにトレーニング内容をビデオとして新たにご提供することといたしました。その第一弾として、本日「プロシージャルモデリング編」のトレーニングビデオ販売を開始いたします!

MODO トレーニングビデオシリーズ「プロシージャルモデリング編」

こちらのトレーニングビデオは「MODO モデリングトレーニング オンライン/Cコース(プロシージャルモデリング編)」で行っていたトレーニングと同じ内容となっていますが、トレーニングでは時間の都合上、一部割愛した部分もすべて含めて解説しています。収録時間は約2時間15分。テキストPDFも付属しておりますので、ビデオを見ながらじっくり学習していただけることと思います。

またこのトレーニングビデオ販売により、オンラインによる「MODO モデリングトレーニング オンライン/Cコース(プロシージャルモデリング編)」を休止いたしますが、逆にトレーニングビデオ購入後にビデオを基に実際のトレーニングを受講したいというご希望があれば検討いたしますので、お気軽にMODO JAPAN GROUPカスタマーサポートまでご相談くださいませ(※ただし開催には最少催行人数が必要となります)。

概要から基本的な操作、いくつかの実例となるチュートリアルを通してプロシージャルモデリングを学習していく本トレーニングビデオ、ぜひ皆様の学習素材としてお役立てください!