マテリアル」タグアーカイブ

マテリアル集:「Products Material Library」

pixelfondueのサイトから、新しいマテリアルライブラリ集が案内されていましたのでご紹介いたします:

VizPack: Products Material Library:http://www.pixelfondue.com/blog/2017/3/29/vizpack-products-material-library

このライブラリには160種類を超えるマテリアルが含まれており、金属から樹木、繊維、プラスチックといった具合に広範囲にわたるニーズに応える詳細かつ正確なシェーダが実現可能になっています。ディテールのレイヤーを重ねることで、遠くからでも、また近くにクローズアップしても、マテリアルの品質を保ち、高画質のレンダリングを可能にします。

このライブラリ集を作ったのは、MODO Texturing Master Classシリーズなどテクスチャ・レンダリング関係の様々なトレーニングビデオの作者でもあるRichard Yot氏。氏はクリエイターとしても活躍されており、本マテリアル集のように正確・高品質なものだけでなく、非常に雰囲気のある独特な世界観を表す作品を数多くつくられています:

https://www.behance.net/richardyot
http://www.itchy-animation.co.uk/portfolio.html

VizPack: Products Material Libraryは現在25%ディスカウントが行われていますが、このセール本日(3月31日)までだそうですので、ご入用の方はぜひ検討してみてください!

 

【MODO801】虹色(Iridescence)マテリアルを活用したCDの作り方

MODO 801で新たに追加されたマテリアルはThin Flimだけではありません。もう一つ、虹色を表現するIridescenceというマテリアルが追加されています。こちらのマテリアルを使うと、非常にシンプルな接続でCDの盤面などを表現できるようになります:

虹色(Iridescence)マテリアルを活用したCDの作り方

 

チップス:砂糖菓子(ザラメ)のマテリアル

modoはマテリアルを工夫するだけ、自分だけの表現が可能になっていきますが、今回は「砂糖菓子」を表現するようなマテリアルの作り方をご紹介していきます。元ネタはこちら↓

http://cg.tutsplus.com/tutorials/luxology-modo/quick-tip-create-a-cool-looking-sugar-based-material-in-modo/

初心者向けにチュートリアル形式で紹介されていますので、それほど難しいものではありません。まずは、このプリセットのシーンを読み込みましょう。MODO 701では、このボールのシーンがコンテンツの中に標準で用意されています。

Contents > Samples > Presetの中にある9ballRigを読み込んでマテリアル設定の用意を整えたら、あとはチュートリアルに従うだけ。各手順の簡単な流れとしては以下の通りです。細かなパラメータの設定などは、チュートリアルページを参照してみてください。

Step1マテリアル(反射)タブから、スペキュラ量などの基本的なマテリアルを整えます。

Step2Gradient(グラディエント)レイヤーを追加して、ベースのカラーに対し微妙な陰影をつけます。

Step3:表面のちょっとした凸凹を表現するため、バンプエフェクト用にノイズレイヤーを追加します。

Step4マテリアルグループを作り、その中にマテリアルファーを追加します。

Step5:ボール表面に砂糖のザラメができるような感じに、ファーマテリアルのパラメータを調整します。

Step6:ザラメの形状を整えるため、ファーシェイプタブの中のパラメータを調整します。

Step7:ファー用に作成したマテリアルグループの中のマテリアルで、ザラメの基本的なマテリアルをマテリアル(反射)で調整します。

Step8:引き続き、ザラメの透過度などをマテリアルをマテリアル(透過)で調整します。

Step9:あとはいつでも使えるようにプリセットに登録します。まずはシェーダツリーから保存したいマテリアルグループを右クリックし、プリセットをサムネイル付きで保存し、F9でレンダリングを行います。

Step10:登録されたプリセットを右クリックし、最後のレンダリングでアイコンを置換をクリックします。

これで、まるで最初から用意されたプリセットのように、素敵なマテリアルが登録できますね。

シンプルな手順で砂糖菓子を表現できましたが、今回のチュートリアルではファーマテリアルを使っているのが一つのポイントです。ファーマテリアルはさらさらヘアやふさふさもこもこのファーなどを表現するもの、というイメージがありますが、決してそれだけではなく、今回のようにジオメトリの表面上に貼り付いているもの、または表面から発生しているものを表現することも可能です。

上記でご紹介している制作工程で調整したパラメータにさらにアレンジを加え、自分だけのマテリアルを作ってみてください!

 

マテリアル:新ライブラリ「mCap Library」

SESSLIKPADといったマテリアルキットをリリースしている9b Studios社が、modo 601の新機能であるMatCap用マテリアルライブラリmCap Libraryをなんと無償で配布しています↓

mCap Library

このライブラリ、単なるマテリアル集ではありません。用意されている様々なマテリアルを切り替えるためのコントロールリグも付属していますので、ビューポート上でマウスで簡単に操作しながら、様々なマテリアルをパラパラと切り替えていくことが可能です。インストールは上記URLからダウンロードしてフォルダごと、ユーザーコンフィグフォルダ(システムメニュー ユーザーコンフィグフォルダを開くでフォルダが開きます)に突っ込むだけで完了です。

使い方に関しても、操作ビデオが公開されていますので、そちらをご参照ください↓

様々なマテリアルの中には、こんな「シン・シティ」風のマテリアルも用意されていますよ。いろんな表現・表情をお試しいただけます↓