シェーダツリー」タグアーカイブ

キット:「NPR(Non Photorealistic Rendering)」MODO 10シリーズ対応バージョン2.11リリース

手書き風の描画表現を可能にしてくれるキット「NPR(Non Photorealistic Rendering)」のMODO 10 シリーズ対応バージョン2.11が公開されました。MODO 10およびNPRキットをご利用の方は、MODO JAPAN グループ ダウンロードサイトより、該当ファイルをダウンロードの上、ご利用ください:

MODO JAPAN グループ ダウンロードサイト:http://www.modo3d.jp/tech/modo_dl/

MODO 801-902で既にNPRをご使用の方で、MODO 10でもNPRをお使いになる場合にはダウンロードファイル「NPR (既にMODO 801-902でご利用しながら、MODO 10でもご利用いただく方)」を、MODO 10でのみNPRをご使用になる場合にはダウンロードファイル「NPR (MODO 10でのみご利用いただく方)」をダウンロードの上、インストールしてお使いください。

NPRキットの具体的な適用方法・使用方法については簡単なチュートリアルをご用意いたしております:

このNPRキットは単体の販売もありますが、MODOにおける質感編集に関する有償チュートリアルビデオ「Shadertree Essentials 日本語版」「ShaderTree Basic 日本語版」を加えた「これから始めるトゥーンレンダリングセット」もご用意いたしておりますので、これからMODOの質感編集から学習していきたいという方にはそちらがオススメです!

 

中級トレーニング「シェーダツリー編」2月募集開始

MODOのシェーダツリーを基礎から学ぶMODO中級トレーニング「シェーダツリー編」、今月は2月25日(火)に開催いたします!

modoトレーニングこの中級トレーニングでは、シェーダツリーの機能を基礎から丁寧に解説していきます。受講に必要な機材や教材はこちらでご用意いたしておりますので、ご用意いただくものはございません。手ぶらでご参加いただくことが可能です!

◆開催日:     2014年2月25日(火)
◆開催時間:     13:00 – 17:30(開場 14:30)
◆受講料:     10,000円(税抜)
◆詳細並びにお申し込みはこちら:
http://luxology.jp/events/shadertree_20140225.html

なんとなく理解しているように思うけれど、いちからきちんとシェーダツリーを把握しておきたい、といった方にぴったりのトレーニングとなっておりますので、ぜひお気軽にご参加くださいませ!

 

中級トレーニング「シェーダツリー編」受講募集開始!

2014年の新しい試みとして、以前からご要望の多かった中級トレーニングを開催していきます。まず第一弾は01月30日(木)に開催する「シェーダツリー編」!

modoトレーニング基本的にはトレーニングマテリアル「ShaderTree Basic」を元に、下記の流れに沿ってハンズオン形式でトレーニングを進めてまいります:

はじめに

  • MODOの材質設定について
  • 材質設定する範囲を指定するには

様々な材質の設定

  • グラデーション
  • プロシージャル
  • 画像
  • バンプ/ディスプレースメント
  • ドライバ

マテリアルグループ

  • マテリアルグループを使ったマスキング
  • レイヤーマスクとグループマスクの違い

シェーダー

  • シェーダーを使ったアイテム、影のコントロール

アウトプット

  • アウトプットを活用したアルファチャンネルなどの要素の個別出力

MODOのマテリアル設定を行うシェーダツリーは、Photoshopとよく似た概念を持つレイヤー形式の設定方法であり、慣れれば非常に論理的に設定できる機能ではありますが、他の3DCGではあまり馴染みがない方式であるため、独学で習得しようとすると戸惑われる方もいるかもしれません。シェーダツリーを学習していただくための基本ビデオとしてトレーニングマテリアル「ShaderTree Basic」をご提供していますが、講師からその場で直接教わるハンズオン形式で学びたいという方のため、今回のトレーニングを開設することといたしました。

※このため、既に「ShaderTree Basic」を習得されている方は、今回のトレーニングにご参加いただく必要はございません。

MODO 初級トレーニングは、あくまでMODOの機能と操作を一通り習得するものでしたが、今回の「シェーダツリー編」ではさらにもう一歩踏み込んで、実用的なマテリアルの設定・適用方法について解説していきますので、ご興味のある方はぜひご参加ください!

MODO JAPAN グループでは、ユーザーの皆様のMODO習得の手助けとなるよう、今後も様々なトレーニングを実施していくよう準備を進めております。ご興味のある方は、こちらをご覧ください:

MODO トレーニング一覧