イベント/セミナー/トレーニング情報」カテゴリーアーカイブ

スクリプト:「Weight Connect to Skeleton」

7月15日(火)に行われました「MODO 801 ラウンチイベント in 東京」では、キャラクタアニメーション制作のワークフローなどについて、YAMATOWORKS金本真様/澤田覚史様より丁寧にご紹介いただきましたが、そのセミナー内でもご紹介いただいたスクリプトが、澤田様個人のブログにおいて日本語音声解説付き動画と共に公開されています。

今回公開されているスクリプトは二つ。一つはウェイトマップリネームする「VertexMap Renamer」:

そしてもう一つはウェイトを同名称を持つスケルトンにリンクさせるための「Weight Connect to Skeleton」:

こういった便利なスクリプトを自分で組んでいくことで、リグアニメーションのライブラリ化・再利用が可能になり、アニメーションに登場する大量のモブキャラクタを容易に制作できるようになるなど、キャラクタアニメーションをさらに使いやすく、また時間を大幅に短縮させながら作業することが可能になるんですね。

YAMATOWORKS様では、このように自ら制作ワークフローを快適に整えることにも目を向けたり、常により良い映像を作るための工夫を行う姿勢を持たれており、それが映像作品「九十九」(短編映画「SHORT PEACE」の一編)が第86回米国アカデミー賞短編アニメーション部門のノミネートされるなどの、目覚ましい活躍につながっているのかなぁと感じます。

 

イベント「MODO 801 ラウンチイベント」ツアー終了

7月9日大阪での開催を皮切りに、名古屋、東京と行われてきたMODO 801 ラウンチイベントがついに終了いたしました!ご来場いただきました皆様方、ありがとうございました!

昨日の「MODO 801 ラウンチイベント in 東京」では、MODO JAPAN グループからMODO 801 新機能のご紹介に始まり:

_1100652吉開裕司氏による「TOYOTA コンセプトカー 「カマッテ」 PV メイキング」:

_1100689柳村徳彦氏による「建築ビジュアライゼーションでのMODOの活用」:

_1100740岩元浩志氏による「The FoundryのテクスチャペイントツールMARIのご紹介」:

_1100765YAMATOWORKS 金本真氏/澤田覚史氏による「アニメーション制作ワークフローでのMODOの活用」:

_1100796などなど、ゲストスピーカー様をお迎えし、様々なセミナーをご提供することが出来ました。

また会場では、ボーンデジタル様インディゾーン様Too様BNN新社様にご協力いただき、MODO関連製品を同時にご覧いただくこともできました:

_1100730-2MODO JAPAN グループでは、今後もこういったイベントやセミナー、ウェブなどを通して、MODOユーザー様にとってためになる情報や快適な環境などをご提供できるよう活動してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

_1100815

 

いよいよ明日!MODO 801 Launch Event in 東京開催!

いよいよ明日!「MODO 801 Launch Event (ラウンチイベント) in 東京」の開催です。お申し込みはお済みですか?

今回のイベントでは、以下のユーザー様にご登壇いただき、 MODOの様々なカテゴリにおける活用法をご紹介いただきます:

吉開裕司様「・TOYOTA コンセプトカー 「カマッテ」 PV メイキング
Orange Film / 柳村徳彦様「建築ビジュアライゼーションでのMODOの活用
YAMATOWORKS / 金本真様&澤田覚史様「アニメーション制作ワークフローでのMODOの活用

また、今回は「MODO 801 新機能」のみならず、The Foundry社製品である3Dペイントソフト「MARI」のワークフローを、MODO 801で新たに追加されたUDIM機能を利用したワークフローを含めてデモンストレーションいたします。さらに、イベントホールではボーンデジタル様インディゾーン様Too様BNN新社様などによるMODO関連製品のご紹介も行っていただける予定ですので、MODOに関する様々な情報を一度にご覧いただけるチャンスです。

MODOを今まで見たことがないけれどなんとなく興味があるなという方MODOの最新バージョンにご興味のある方、またMODOの関連製品や活用事例にご興味のある方など、ぜひ遊びにいらしてください!明日、会場にてスタッフ一同、お待ちいたしております!

3D&バーチャルリアリティ展 (IVR) 出展のお知らせ

明日25日(水)より27日(金)まで、3D&バーチャルリアリティ展 (IVR)のボーンデジタル様ブース内においてMODO 801およびCADワークフローツール群を出展いたします:

デザインスケッチから3次元モデルを制作するフローを、シューズの例とサイクリング用のヘルメットの例を用いながらご紹介する予定です。リリースされたばかりのPower Translatorsを始め、CADワークフローに特化したツール群も含めて出展いたしますので、IVR展にお越しの場合はぜひお立ち寄りください!

日時:6月25日(水)~27日 10:00 ~ 18:00(27日のみ17:00終了)
場所:東京ビックサイト
小間番号:東2-40
出展内容:MODO 801/Power Translators/Power SubD-NURBS/Mesh Fusion

また、この展示会において出来立てホヤホヤのMODO 801カタログも初お披露目となります!今回も国内・海外問わず、様々なクリエイターの方々にご協力いただきまして、素敵なカタログを用意することが出来ました。

MODO 801 カタログデータ

DSC01462s今回のMODO 801カタログでは、ユーザーの方に役立つカタログを!ということで、カタログの中にショートカットキーの組み立て表を埋め込んでいます。組み立てるとこんな感じ↓

DSC01465sIVR展、また来月開催いたしますMODO 801ラウンチイベントでもこのカタログをお配りいたしますが、ご来場いただけない方のためにウェブ上でもこのカタログデータやショートカットのペーパークラフト部分のPDFを配布しておりますので、ぜひお楽しみください!

MODO 801 カタログデータ
MODO 801 ショートカット ペーパークラフトデータ

 

MODO 801 Launch Event 開催のお知らせ!

MODO 801が英語版でリリースされてから既に多くの方にMODO 801をご使用いただいておりますが、この度、MODO 801 Launch Event(ラウンチイベント)を開催することとなりました!

今回のMODO 801 Launch Eventでは大阪(07/09(水))を皮切りに、名古屋(07/11(金))東京(07/15(火))と開催してまいります。特に、名古屋でのイベント開催はmodo 401 Road Show以来となり、かなり時間が空いてしまいましたが、今回名古屋在住のユーザー様にご協力いただき、無事開催の運びとなりました。本当にありがとうございました!

ラウンチイベントではMODO 801の新機能をご紹介するほか、実際にMODOを制作に取り入れていらっしゃるユーザー様にセミナーを行っていただきます。MODOをどのように活用されているのかを、実際の制作者の方から伺うことのできる貴重なチャンスですので、お時間のある方はぜひ本セミナーへご参加ください!詳しくは下記ページより詳細をご確認の上、お申し込みくださいませ。

会場にて皆様にお会いできることを、心より楽しみにいたしております!

MODO 801 Launch Event in 大阪 (7月9日(水))

MODO 801 Launch Event in 名古屋 (7月11日(金))

MODO 801 Launch Event in 東京 (7月15日(火))

 

MODO 801 ライブストリーミング登録開始!

いよいよMODO 801の声が聞こえてまいりました!日本時間の今月25日(金) 11:00~12:30(米国時間24日19:00~20:30)より、MODO 801 スペシャルイベントの模様がライブストリーミングされることが発表されました:

このイベントではMODO 801 新機能のご紹介するほか、Tippett Studio社のBen Von Zastrow氏、He’s Here All Week社のMatt Burniston氏、Epsilon Studios社のJames Guard氏などの登壇が予定されています。He’s Here All Week社といえば、以前このブログでもご紹介した「The Mega Plush」ですね!どんな話が披露されるのか楽しみです。

これが次期メジャーバージョンであるMODO 801の初お披露目となるイベントです。ぜひ、このライブストリーミング視聴にご登録いただき、いちはやくMODO 801情報をお楽しみください!

http://www.thefoundry.co.uk/modo801live/

 

MODO中級トレーニング【シェーダツリー編】3月募集

3月26日(水)開催のMODOの中級トレーニング<シェーダツリー編>、受講者を募集いたします!

modoトレーニング

3月26日(水) MODO中級トレーニング 【シェーダツリー編】

 初級トレーニングから一歩踏み込んで、シェーダツリーに特化したトレーニングを行います。一人一台のマシンで講師と共に実際に操作を進めながら、以下のトレーニング内容に沿って、シェーダツリーの概念や具体的な設定方法を習得していただきます:

はじめに:MODOの材質設定について
材質設定する範囲を指定するには
様々な材質の設定:グラデーション/プロシージャル/画像/バンプ/ディスプレースメント
ドライバ
マテリアルグループ:マテリアルグループを使ったマスキング
レイヤーマスクとグループマスクの違い
シェーダー:シェーダーを使ったアイテム、影のコントロール
アウトプット:アウトプットを活用したマスク、反射などの要素の個別出力

シェーダツリーを使って、なかなか思い通りの質感を設定できないという方は、一度基礎からじっくり学んでみてはいかがでしょうか?お申込み、お待ちいたしております!

 

セミナー:Rhino + MODO デザインビジュアライズセミナー

来る3月6日、株式会社Too様においてRhino + MODO デザインビジュアライズセミナーが行われます:

このセミナーでは、デザインビジュアライゼーションにおけるMODOのメリットや活用法、また2月4日からリリースを開始し大きな話題となっているリアルタイムにブーリアン演算処理を可能とする新発売のモデリングツールMeshFusion for MODO (日本語簡易マニュアル付き)をご紹介いたします。

デザインビジュアライゼーションの分野にご興味をお持ちの方、またMODOやMeshFusionの活用法についてご興味をお持ちの方は、ぜひこのセミナーにご参加ください!

 

レポート:「MODO Professional Seminar vol.1 TV CMメイキング」

先週7日(金)に行われました「MODO Professional Seminar vol.1 TV CMメイキング」には多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました!

セミナーでは、まずMODO JAPAN グループより新製品Mesh Fusionのご紹介をさせていただきました:

リリースしてからというもの、非常に高い評価を得ているMesh Fusionですが、この日も参加者の皆さんが熱心に聞き入られてました。

その後は、いよいよ由水氏/ルイジ氏による会計ソフト 大蔵大臣® TV CM メイキングです。

西郷さんの顔がCMバージョンへと落ち着くまで変遷をたどったようで、最終的にクライアントが求めるモデルへたどり着くまでの途中経過を見るのは、非常に新鮮でした。他にもUVの展開方法や他のソフトとの連携など、実際の制作現場ならではのお話を伺うことができ、また、質疑応答の時間には、事前申し込みの際に参加者の方々から頂いた様々な質問にも快くお答えいただくなど、大変参考になったのではないかと思います。

このTV CMメイキングに関しましては、2月14日(金)大阪にて行われます「MODO Professionals セミナー vol.3 TV CMメイキング & Architect (大阪)」でもご講演いただきますので、ご興味のある方はぜひお気軽にご参加ください!

開催日:     2014年2月14日(金)
開催時間:     13:30 – 17:00(開場 13:00)
入場料:     無料
場所:         デジタルハリウッド大阪校 セミナールーム
詳細並びにお申し込みはこちら
http://luxology.jp/events/modo_professionals3.html

また、この2月14日(金)にも、Mesh Fusionのデモンストレーションを行いますので、実際の製品動作をこの目で見てみたい!という方にとってはまたとないチャンスです。ぜひ会場まで遊びにいらしてください!

 

中級トレーニング「シェーダツリー編」2月募集開始

MODOのシェーダツリーを基礎から学ぶMODO中級トレーニング「シェーダツリー編」、今月は2月25日(火)に開催いたします!

modoトレーニングこの中級トレーニングでは、シェーダツリーの機能を基礎から丁寧に解説していきます。受講に必要な機材や教材はこちらでご用意いたしておりますので、ご用意いただくものはございません。手ぶらでご参加いただくことが可能です!

◆開催日:     2014年2月25日(火)
◆開催時間:     13:00 – 17:30(開場 14:30)
◆受講料:     10,000円(税抜)
◆詳細並びにお申し込みはこちら:
http://luxology.jp/events/shadertree_20140225.html

なんとなく理解しているように思うけれど、いちからきちんとシェーダツリーを把握しておきたい、といった方にぴったりのトレーニングとなっておりますので、ぜひお気軽にご参加くださいませ!