MODO JAPAN GROUP

クリエイティブの始まりはMODOから

ゲームやバーチャルリアリティといったリアルタイム系のアセット制作やコンセプトデザイン、映像制作、さらには建築パースやプロダクトデザイン、微細なディテールまで求められるプロダクトの製造など、ハイエンドなモデリングから、UV、リギング、3Dペイント、スカルプティング、アニメーション、レンダリングに至るまで、ユーザーへより快適、かつ効率的な3D制作環境を提供します。

MODO 11 クローズアップ

Unreal Engineとの連携強化
MODOとUnreal Engineとの双方向データ通信を可能とするプラグインUnreal ブリッジを搭載することにより、二つの環境間でよりストレスなく作業できるようになります。
UV機能の大幅強化
UV機能に定評のあるMODOに、さらに大幅な機能追加・修正およびワークフローの改善が行われたことにより、最強のUVワークフローをご提供します。
より強化されたVR機能
MODO上で、VRに実際表示されることになる状態をプレビューすることが可能になり、MODOで作成したモデルをVR上で確認する手間が省け、大幅な作業効率の向上につながります。
リアルタイムコンテンツ制作のワークフローの強化
MODOで作成したコンテンツをリアルタイムゲームエンジンで読み込むワークフローが強化・改善され、MODO 10.0で初めて登場したゲーム出力ツールがMODO 11.0でより使いやすく、扱いやすくリデザインされます。
より高速化されたGL性能
インスタンスアイテム、レプリカサーフェイス、レプリカバウンディングボックスといった非常に負荷のかかる描画の高速化され、アニメーションの各フレームごとにキャッシュを行いより速い再生が可能になります。

主な追加機能

すべての3DビューポートにビューポートHUD(ヘッドアップディスプレイ)の実装され、最近使ったツールやカスタムで頻繁に使うツールに作業中でもすぐさまアクセス可能となりました。

※MODO 11 は、MODO 11.0を含む約3回のアップデートにより、さらなる機能拡張が予定されています。
  • MODO 11.2
  • MODO 11.1
  • MODO 11.0
  • MODO 11.2

    ダイレクトモデリングの大幅な改良

    Modo 11.2では、複雑なジオメトリを交差するエッジの流れを保持できるよう、ポリゴンベベルが大幅に改善されました。新しい機能として、境界ポリゴンの鋭角に四角形を追加するSquare Corner(正方形コーナー)オプション、挿入面に対してもオフセット距離を均一に設定するOffset Event (オフセット均一)、同一平面エッジに関するエラーを修正するMaintain Co-Planar Edges (同一平面エッジを保持)、そしてグループベベルのための新しいオプションであるEdge Rail (エッジレール) が追加されました。

    一段とパワーアップしたUV機能

    Modoの強力なUVツールは11.2においても、その進化はとどまることをしりません。さらに改良が加えられ、ゲームアセットへの整合性のある効果的なテクスチャ付けがより簡単になりました。Modo 11.1で追加されたTexel Density(テクセル密度) ツールには一連のアップデートが加えられており、より高速かつ信頼性の高い結果を得ることが可能です。また新たに、UV島のクイック整列、より効果的なテクスチャ使用のためのStacked (スタック)、そしてUVマップにおける前景アイテムとすべてのアイテムの占有率のパーセンテージを表示するUV 占有率インジケータも加わりました。

    進化を続けるプロジージャルモデリング

    最高クラスのモデリングソリューションとしてModoが最先端の技術を維持するため、Modo 11.2のプロシージャルモデリングツールはさらに拡張され、より優れた柔軟性を提供します。新しいSelect by Previous Operation (前回の操作で選択)では、モデリング工程において、以前に作成されたエレメントのプロシージャル選択を可能とします。また新しいSet Polygon Type (ポリゴンタイプを設定)のメッシュオペレーションは任意のサーフェスポリゴンまたはサーフェスポリゴンの選択に対して操作し、ポリゴンタイプの変更を行い、ポリゴンを面、サブディビジョンサーフェスまたはcatmull-clarkポリゴンに変換します。さらに、ポリゴンのサーフェス法線を反転させる、新しいFlip Polygons (ポリゴン反転)のメッシュオペレーションが追加されました。

    アニメーションパフォーマンスの向上

    リギングおよびアニメーションワークフローの一連の分野全体にわたって、パフォーマンスが向上しています。大きなキャラクターの手のような、そのメッシュの中でより小さいパーツに対してウェイト編集を行うとき、またキャラクターの足や指のようなデフォームされているスケルトンの中でより小さいパースのポージングを行なうときのインタラクティブなパフォーマンスが大幅に改善されています。

    ファイルの入出力の改良

    Modo 11.2ではリプリケーターの出力ワークフローが大幅に強化され、Modoと他のDCCアプリケーション間のデータ移動をより簡単かつ効率的にします。環境設定ビューポートを使用することで、Alembic リプリケータをジオメトリとして出力するのか、パーティクルとして出力するのか、もしくはその両方として出力するのかを選択することができます。さらに、FBXプラグインのアップデートにより、FBX 2016-2018のエクスポート/インポートオプションのサポートを含むAutodesk FBX 2018.1のバージョンがサポートされました。

    クラウドベースのプリセットブラウザ

    Modoのプリセットブラウザを使用してModo上から直接、最新のModoコミュニティサイトにアクセスできるようになりました。そのためコミュニティで共有されている数千ものサンプルファイル、プリセット、テンプレートに素早くアクセスできます。無償キットやプラグインに簡単にアクセスできるだけでなく、追加でModoの拡張機能を購入するための直接のリンクも利用可能になり、コミュニティが成長すると共に拡大を続けます。

    MeshFusionの更新

    メッシュが移動した場合になど、MeshFusionアイテムをアクティブと非アクティブな部分へと自動的に分離し、一時的に和算もしくは継ぎ目のジオメトリ計算を無効にするドラフト演算をサポートすることで、速度の向上が施されています。Catmull-Clarkサブディビジョンのエッジウェイトをサポートしたことで、エッジウェイトをよりよく扱えるようになりました。またマテリアルポリゴンタグの作成、パイメニューの更新、2つのアセンブリプリセットが実装されました。アセンブリRib Trimでは構造的なリブ、窓や天蓋のフレーム、それに関連するジオメトリなどのモデリングに便利にご使用いただけます。アセンブリElboPipeでは短い直線や鋭い折り返しなどで構成されるパイプを、いとも簡単に作成できるようになります。

    ワークフローの改良

    Modo 11.2の全領域でワークフローが大幅に改善されました。Unrealブリッジには、アイテム、テクスチャ、およびマテリアルのチェックボックスを含む、プッシュアクション用のよりコンパクトでわかりやすいUIが追加されました。また、サブフォルダをサポートし、Unrealと接続しながら複数のシーンで作業できるようになり、より正確な出力進捗を示すバーも実装されました。その他にも、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオのブレント・バリー(Brent Burley)氏の論文を元にした新しいシェーダー・タイプ(プリンシプル BRDF)が含まれています。新しいシーンクリーンアップコマンドは空のメッシュアイテムとグループを取り除き、未使用のスケマティックノード、画像、マテリアル、デフォーマを整理します。新しいPlayblast(プレイブラス)コマンドを使用すると、OpenGLビューポートを記録する際のオプションが増えます。
  • MODO 11.1

    MODOとUEとの双方向データ通信を可能にするUnrealブリッジ

    Modo 11.1 は新しいクライアントサーバーのブリッジを使用してUnreal Engine 4へのダイレクトな接続を強化し続けています。ModoとUnreal Engineの間で絶えず動作し、Unreal ブリッジは両方のアプリケーション間の双方向接続を提供し、シーン全体または選択された要素がプッシュされ更新されるようにします。接続は、リモート、同一マシン上、またはネットワーク上の複数のマシン間で行うことができます。 icon_unreal_bridge 「Unreal ブリッジ」の機能を使用するにはあらかじめUnreal Engineにプラグインをインストールする必要があります。詳細については以下のページをご覧ください。 Unreal Engin 用 Modo ブリッジプラグインのダウンロードおよびインストール方法 | FAQ

    より使いやすくなったモデリングワークフロー

    独自のアセットを生み出すための最高のモデリングソリューションとしての評判通り、Modo 11.1 のモデリングツールはさらにアップグレードが施され、より素晴らしいモデリング能力を提供するようになりました。トポロジペンと標準のスムースツールは改良され、コントロールしやすくなりました。また移動やスムージングモードのアップデートにより、フォールオフがさらにダイナミックになりました。ループスライスや回転体ツールはより使いやすくなり、新しい機能を提供します。プロシージャルモデリング機能も強化され、新たなUV作成オペレーターとスムーズツールが実装されました。

    大幅に強化されたUV ワークフロー

    UV を作成することの容易さは、MODO の核となる強みの一つであり、Modo 11.1 ではこれをベースに新機能を搭載しています。新しい UV 占有率インジケータを使用すれば、UV マップを効率的に配置することができ、また新しいボックストランスフォームツールを使用すれば、UV をより流動的に簡単に分割または移動して配置することができます。UV レイアウトに潜む問題を検出し、均一なテクスチャの詳細を維持することがより簡単になりました。その一方で、パッケージデザインや工業デザインの分野にとって素晴らしいことに、SVG から UV への出力が強化され、現実世界の出力サイズをよりよく制御できるようになりました。

    品質と速度向上を兼ねたアドバンストビューポート

    アドバンストビューポートは、ビジュアルクオリティとインタラクティブなパフォーマンス両面においてさらに向上し、すべてのシステムにおけるより高いフレームレートを実現しています。カスケードシャドウマップを使用して影の品質を増減することが可能になり、ラインアンチエイリアスのオプションでワイヤフレームの描画が改善されました。簡易/基本/フルの3種類の新しいシェーディングモードがすばやく切り替えできるため、モデリング結果全般をすぐに確認できるようになり、Modo の内部レンダラーからの出力に可能な限り近づけることができます。

    ゲームワークフロー向け頂点法線とベイク処理

    Modo の頂点法線編集とベイキングが、よりいっそう容易になりました。Modo 11.1 ではオブジェクトスペース法線マップベイキングをサポートするようになり、リアルタイムアプリケーションで静的オブジェクトの法線マップを作成する場合に便利に使えます。ポリゴンのサイズに基づいて通常の平均のウェイトをかけ、スムージングエラーを改善する新しいポリゴンエリアスムージングオプションがあります。頂点照射ベイキングのための2つの新しいオプションは、何をベイクし出力するのかを設定し、ダイアログに定義されているオプションに基づいて、オクルージョン、照射、法線、ディスプレースメント、またはテクスチャエフェクトのいずれかのベイクをコンテキストメニューコマンドからコントロールし、メッシュの特徴を確実にベイキングするワークフローをスピードアップします。

    より細かな設定が可能なプレビューレンダラー

    プレビューレンダーとプレビューレンダーアニメーションでは、フレームがディスクに保存される前に、最大レンダリング時間を制限できるようになりました。最終的なレンダリング出力とは異なる出力に基づいてレンダリング設定を変更するリスクを減らすアップデートが行われることで、収束具合を分析する時点で、コストのかかるミスがより簡単に回避されるようになります。拡大表示の改善により、進行中のフル解像度のレンダーを簡単に解析できるようになり、また、現在のプレビューのレンダリング状態が自動保存されるようになりました。これにより、レンダリングをもう一度始めるのではなく、最後に保存した点からプログレッシブレンダーを簡単に再開できます。

    ファイル入出力と Alembic の改良

    Modo のより大きなプロダクションパイプラインでの作業の能力は、改良された Alembic ストリーミングサポートにより大幅に進歩しています。ジオメトリは、拡張された Alembic ストリーミングを使用して転送できるようになり、アニメーションが設定されたデータの大きなシーンが他のアプリケーションに転送される速度を大幅に向上させます。ジオメトリ、パーティクル、シミュレーションメッシュ、カーブ、複数の UV セット、マテリアルとパーツタグをストリームする機能により、Alembic 関連ワークフローのより幅広い範囲で作業し、Modo または他の DCC ソフトウェアパッケージから大きなアニメーションシーンをインポートし、レイアウトし、レンダリングします。

    より独創的な体験を

    Modo 11.1 には利便性を向上するいくつかのアップデータを含まれています。シェーダツリーの中の個々のテクスチャとマテリアルには GL ビューポートの中で色を無効にする GL チャンネルが実装され、多くの異なるパーツを持つ形状のモデリングを行うときやどのようにオブジェクトが表示されるか最適化したい場合などに便利に使えます。自動保存機能はタイミングが悪いときには、手動で自動保存をキャンセルできるようになりました。シーンのテンプレートを簡単に作成し、プリセットブラウザから読み込めるようになります。テクスチャロケータのプロパティは使いやすくするために縮小されました。また、多数の既知のバグを修正しています。
  • MODO 11.0

    パフォーマンスと効率化の改良

    Modo 11.0では、多くの重要な分野にわたり高速化されたパフォーマンスを提供します。OpenSubdiv 3によるデフォーメーションの高速化、アニメーションキャッシュによる表示速度の向上、ローカル評価によるMeshFusionにおけるインタラクティブ性の改良、インスタンス描画の高速化も図られています。またゲーム出力や、トランスフォームしつつのインタラクティブなエレメント複製、アイテムリストにおける新規選択メソッドなど、大規模なワークフロー拡張により、アーティストの生産性が増しています。

    モデリングワークフローの拡張

    クラス最高のモデリングソリューションとしての位置をさらに高めるため、Modo 11.0では新たにFusionアイテムのカット/コピー/ペーストのサポートといった新しい機能をいくつも提供しています。自動リトポロジ機能にはアダプティブモードや曲率によるリトポロジの拡張、プロシージャルモデリングワークフローにおける多数の改良、ペイントとスカルプトツールのブラシプレビュー、また頻繁に使うツールへの高速なアクセスを可能とするカスタマイズ可能なツールHUDが新たに実装されました。

    より革新的なエクスペリエンス

    最新式のインストールとログインベースのライセンス形式、プロシージャルモデリング用のリグ、新しいレンダー設定プリセット、スペシャリストとしての経験がなくとも高画質、およびノイズフリーのレンダー設定が簡単に行えるデフォルト設定、既知の問題点の修正など、Modo 11.0ではより革新的なエクスペリエンスを提供します。他にも最近使用したプロジェクトやトレーニングビデオにアクセスしやすくなるインターフェイスの改良が施されており、デバッグ処理のためセーフモードでのModo起動も可能になっています。

icon_setting_32x32システム要件

動作保証OS

  • Windows7, 8, 10(64ビットのみ対応)
  • Mac® OS X 10.9.x, 10.10.x, 10.11.x, 10.12.x(64ビットのみ対応)
  • Linux 64ビットOS(CentOS/RHEL7+)
※日本国内においては、Linux版はサポートいたしておりません。Linux版をご利用いただく方は、The Foundryレジストリサイトより英語版をダウンロードの上、ご利用ください。 https://www.foundry.com/ MODOを利用するコンピュータの「最小環境」、「推奨環境」などの詳細につきましては、「システム要件」のページをご覧ください。 システム要件 :: MODO JAPAN GROUP
  • icon_modo_32x32製品ラインナップ
  • icon_cal_32x32リリーススケジュール
  • icon_question_32x32よくあるご質問
  • 製品ラインナップ

    新規ユーザ様向け製品 標準価格

    MODO 11 恒久ライセンス(1年間メンテナンス付き)

    261,800円

    (税抜:238,000円)

    MODO 11 恒久ライセンス(1年間メンテナンス付き)/5ライセンス以上

    236,500円

    (税抜:215,000円)

    1ライセンスの金額です。

    MODO サブスクリプション/1年

    88,000円

    (税抜:80,000円)

    既存ユーザ様向け製品 標準価格(税抜)

    MODO メンテナンス/1年

    60,280円

    (税抜:54,800円)

    MODO 11 製品の詳細は以下のページをご覧ください。 MODO並びにMODO関連商品価格リスト
  • リリーススケジュール

    2017 4/24 5/22 5/23
    MODO メンテナンス/1年 キャンペーン特別価格 49,800円(税抜) 先行販売開始 (※1) キャンペーン 終了
    MODO メンテナンス/1年 標準価格 54,800円(税抜) 発売開始 (※2)
    MODO 11 恒久ライセンス (1年間メンテナンス付き) 標準価格 238,000円(税抜) 発売開始 (※2)
    MODO サブスクリプション/1年 標準価格 80,000円(税抜) 発売開始 (※2)
    ※1 本キャンペーン商品は4月27日(木)より順次出荷させていただきます。4月27日(木)より提供される「MODO 11 日本語版プログラム」には「日本語ユーザインターフェイス」、「MODO 10 日本語マニュアル」が含まれています。「MODO 11 日本語マニュアル」のご提供は6月中下旬を予定しております。 ※2 5/23より提供される「MODO 11 日本語版プログラム」には「日本語ユーザインターフェイス」、「MODO 10 日本語マニュアル」が含まれています。「MODO 11 日本語マニュアル」のご提供は6月中下旬を予定しております。
  • よくあるご質問

    Q MODOを新規で購入したいのですが、何を買えばいいですか?
    A 「MODO サブスクリプション/1年間」、もしくは、「MODO 11 恒久ライセンス(1年間メンテナンス付き)」のご購入をご検討ください。 「MODO サブスクリプション/1年間」は1年間の期間ライセンス、「MODO 11 恒久ライセンス(1年間メンテナンス付き)」は恒久ライセンスに初年度1年間のメンテナンスが付属しています。
    Q 現在、MODO 10以前の恒久ライセンスを持っていて、MODO 11へアップグレードしたい場合は何を買えばいいですか?
    A 「MODO メンテナンス/初年度/既存ユーザー向け」をご購入ください。 この「メンテナンス」は、MODOの恒久ライセンスに付帯させるサービス製品です。既存ユーザー(MODO 10以前のバージョンのライセンスを所有)を対象とし、これまでのアップグレードに相当します。メンテナンスをご購入されると、メンテナンス契約期間中は、マイナー、メジャーを問わずアップグレードが無償にて提供されます。また、メンテナンス契約を継続されない場合でも、ご契約の終了時にご所有されているバージョンは恒久的にご利用いただけます。 備考: ※「MODO メンテナンス」については、2017年4月27日~2017年5月22日までの期間、先行販売キャンペーンとして通常のメンテナンス価格より5千円ほどお得なキャンペーンを実施しています。 詳しくは、以下URLをご確認ください。 MODO メンテナンス 先行販売キャンペーン :: MODO JAPAN GROUP
    Q MODOのメンテナンスの契約内容について詳細を説明してください。
    A MODOのメンテナンスは、MODOの恒久ライセンスに付帯させるサービス製品です。既存ユーザー(MODO 10以前のバージョンの恒久ライセンスを所有)を対象とし、これまでのアップグレードに相当します。メンテナンスをご購入されると、メンテナンス契約期間中は、マイナー、メジャーを問わずアップグレードが無償にて提供されます。また、メンテナンス契約を継続されない場合でも、ご契約の終了時にご所有されているバージョンは恒久的にご利用いただけます。 メンテナンスに関するサービス内容等の詳細は、以下の「各製品のご案内」をご確認ください。 ▼各製品のご案内
    Q サブスクリプションとはどういう製品ですか?
    A サブスクリプションは、新規または追加でMODOの1年間の期間限定のライセンス版をご購入される方を対象とした製品です。初期導入コストを抑えたい方には最適です。 また、サブスクリプションの契約期間中は、マイナー、メジャーを問わずアップグレードが無償にて提供されます。ただし、サブスクリプション契約を継続されない場合は、契約最終日を以って、MODOを使用することが出来なくなります。 サブスクリプションに関するサービス内容等の詳細は、「各製品のご案内」をご確認ください。 ▼各製品のご案内
    Q MODOのサブスクリプションとメンテナンスは、いつから発売開始ですか?
    A MODOの「サブスクリプション」と通常価格の「メンテナンス」は、「MODO 11 日本語版」の発売開始日と同じ、2017年5月23日より発売開始となります。 なお、メンテナンス(これまでのアップグレードに相当)については、特別価格による先行販売キャンペーンにて4月24日(月)より販売を開始しております。
    Q いろいろな製品があって、自分がどれを購入すればいいのか良く分からない
    A 「一般のお客様」、「学生・教員のお客様」といったお客様のタイプ別にご購入 いただける製品を以下のページで紹介しております。ご購入の際にご参考ください。 ユーザータイプ別 :: MODO JAPAN GROUP
    メンテナンス、サブスクリプションについてのQ&Aを以下のリンク先のページにまとめておりますので合わせてご覧ください。 メンテナンス、サブスクリプションについてのよくあるご質問
 
▲ MODO 11 :: MODO JAPAN GROUP

icon_modo_32x32各製品のご案内

  • MODO 11 恒久ライセンス+メンテナンス
  • MODO サブスクリプション
  • MODO メンテナンス
  • 製品名

    MODO 11 恒久ライセンス(1年間メンテナンス付き)

    発売日

    2017年5月23日

    購入対象

    MODO の恒久ライセンスを、新規で購入したい方向けの製品です。

    提供内容

    ・ MODO 11 恒久ライセンスに1年間のメンテナンスが付属します。

    ・ MODOのメンテナンスでは以下のサービスが提供されます。

    ・MODOの最新バージョン(マイナー、メジャーを問わず)の提供

    ・メールによるテクニカルサポート

    ・ベータプログラムの提供

    ・最新テクニカル情報のプレビュー提供

    注意事項

    ・ 本製品に付帯するメンテナンス契約は、1年ごとの更新となります。

    ・ メンテナンスの契約期間は、納品日(納品メールの送信日)から1年間となります。納品後、製品登録をしていない場合でもメンテナンス期間は開始されますのでご注意ください。

    ・ メンテナンス契約を継続更新されない場合は、以降の最新バージョン(マイナーおよびメジャーを含む)の提供はされません。ただし、契約終了時にお客様がご所有されているバージョンについては恒久的にご利用になることができます。

    ・ メンテナンス付属無しの恒久ライセンスの販売はいたしません。

  • 製品名

    MODO サブスクリプション/1年間

    発売日

    2017年5月23日

    購入対象

    MODOを1年間ごと更新の期間ライセンスで使用したい方向けの製品です。初期導入コストを抑えたい方には最適です。

    提供内容

    ・ MODO サブスクリプションはMODOを1年間ご使用いただける製品です。現時点では複数年の契約は出来ません。

    ・ MODOのサブスクリプションでは以下のサービスが提供されます。

    ・サブスクリプション契約期間中のMODOの最新バージョン(マイナー、メジャーを問わず)の提供

    ・メールによるテクニカルサポート

    ・ベータプログラムの提供

    ・最新テクニカル情報のプレビュー提供

    注意事項

    ・ サブスクリプション契約を継続されない場合は、契約最終日を以って、MODOを使用することが出来なくなります。

    ・ 納品日(納品メールの送信日)から1年間がサブスクリプションの契約期間となります。納品後、製品登録をしていない場合でもサブスクリプション期間は開始されますのでご注意ください。

    ・ サブスクリプション契約を継続されない場合は、MODOソフトウェアの使用、並びに上記のサービスを受けられなくなります。

    ・ すでにMODO 恒久ライセンスを所有されている方がサブスクリプションを購入した場合、恒久ライセンスは引き続きご使用いただけるのと同時に、別途、新しいMODOを使用できる期間ライセンスを購入したことになります。

  • 製品名

    MODO メンテナンス/既存ユーザー向け

    発売日

    2017年5月23日

    購入対象

    本製品は、「MODO 10」以前のバージョンを日本国内で登録されているユーザ様を対象とした製品です。

    提供内容

    ・ MODOのメンテナンスでは以下のサービスが提供されます。

    ・メンテナンス契約期間中(1年間)は、MODOの最新バージョン(マイナー、メジャーを問わず)の提供

    ・メールによるテクニカルサポート

    ・ベータプログラムの提供

    ・最新テクニカル情報のプレビュー提供

    注意事項

    ・ メンテナンスはMODOの恒久ライセンスに付帯させるサービス製品です。MODO 11のライセンス所有者並びにMODOのライセンスをお持ちでないお客様は購入できません。

    ・ メンテナンス契約を継続更新されない場合は、以降の最新バージョン(マイナーおよびメジャーを含む)の提供はされませんが、契約終了時にお客様がご所有されているバージョンについては恒久的にご利用になることができます。

    ・ メンテナンスはいつからでも契約することが可能です。

    ・ メンテナンス契約を継続される際の更新価格は60,280円(税抜:54,800円)を予定しています。※為替の大幅な変動により予告無く変更になる場合があります。

    ・ 契約したメンテナンスを継続して更新されずに、30日以上の空白期間がある場合は、再度メンテナンスを始めるときの費用は88,000円(税抜:80,000円)を予定しています。※為替の大幅な変動により予告無く変更になる場合があります。

    ・ メンテナンスの契約期間は、納品日(納品メールの送信日)から1年間となります。納品後、製品登録をしていない場合でもメンテナンス期間は開始されますのでご注意ください。

icon_modo_32x32ユーザータイプ別:ご購入対象製品

お客様のタイプ別にご購入いただける製品のご案内をしております。ご購入の際にご覧いただきご参考ください。

ご購入について

ご購入やお見積もりにつきましては、MODO取扱販売店もしくはMODO JAPAN グループオンラインショップへお問い合わせください。

PAGE TOP
MODO is a registered trademark of The Foundry, in the USA and/or other countries.
All products or brand names mentioned are trademarks or registered trademarks of their respective holders.