MODO JAPAN GROUP
THE FOUNDRY
MODO 機能紹介・チップスサイト
このサイトでは、MODOの基本機能やチップスをご紹介していきます。
最新の5件
クラウドアセットを含むプリセットブラウザの改良点
( 2018年4月25日 )
位置や法線情報によるフォールオフの調整
( 2018年4月19日 )
グラディエントによるフォールオフの制御
( 2018年4月17日 )
頂点法線やスムージング角度を用いたポリゴンベベルのコントロール
( 2018年4月13日 )
サーフェイスストリップとプロシージャルモデリングの組み合わせ
( 2018年4月11日 )
クラウドアセットを含むプリセットブラウザの改良点
Foundryのアセットシェアで共有されているコンテンツをローカルで使えるようにするため、MODO 11から追加されたクラウドアセット機能を含め、バージョン12.0ではプリセットがさら...
2018年4月25日
位置や法線情報によるフォールオフの調整
MODO 12.0では、ジオメトリの位置情報や法線情報に従って、ツールの影響範囲となるフォールオフを調整する方法が用意されています。 例えばサンプルとしてサイのメッシュを読み込ん...
2018年4月19日
グラディエントによるフォールオフの制御
MODO 12.0ではフォールオフに関するメッシュオペレータが拡張されました。 MODO 11まではリニア...
2018年4月17日
頂点法線やスムージング角度を用いたポリゴンベベルのコントロール
MODO 12.0からは頂点法線やスムージング角度を用いることで、ポリゴンベベルをコントロールできるようになりま...
2018年4月13日
サーフェイスストリップとプロシージャルモデリングの組み合わせ
MODO 12.0v1ではMeshFusionに追加されたサーフェイスストリップ機能と、ダイレクトモデリング・プ...
2018年4月11日
MeshFusionにおけるサーフェイスストリップ機能
MODO 12.0からはサブディビジョンサーフェスに対するリアルタイムブーリアンツールであるMeshFusion...
2018年4月9日
レンダリングフレーム範囲の細かな設定方法
MODO 12.0からは連番画像のレンダリング範囲を細かく設定できるようになりました。 従来までレンダリン...
2018年4月6日
メッシュペイントによる新たなメッシュの複製方法
ペイントするようにメッシュを配置する機能メッシュペイントに対し、MODO 12.0からはさらに新たな配置方法が追...
2018年4月4日
1
2
›
»
目次
カテゴリー
12 シリーズ新機能
11 シリーズ 新機能
10 シリーズ 新機能
901/902 新機能
801 新機能
701 新機能
601 新機能
インターフェイス
入出力
モデリング
MeshFusion
ダイレクトモデリング
プロシージャルモデリング
リトポロジ
頂点マップ
UV
スカルプト/ペイント
スケルトン
デフォーマ
ダイナミクス
パーティクル
ボリューム
ファー
カメラ
ライト
レイアウト/アニメーション
スケマティック
オーディオ
マテリアル
レンダリング
システム
キット/プラグイン
他ソフトとの連携
ColorWay
Unity
Unreal
その他
スクリプト
スクリプト関連
旧コンテンツ
ライブストリーミング
ダウンロード
スクリプト
旧チュートリアル
アーティスト編
チップス
機能編
初級編