MODO JAPAN GROUP

特別連載コラム > MODOモデリング基礎編 << 6.キーボードを作ろう
   8.フォトフレームを作ってみよう >>

7.テキストツールを使ってみよう

みなさん、こんにちは。

特別連載コラム「MODOモデリングツールの基礎」を担当している T.F です。

このコラムでは、MODOのモデリングツールにフォーカスし、様々なツールをわかりやすくご紹介しています。

column_modeling_basic_07_000

今回はテキストツールを紹介したいと思います。

テキストツールは通常のモデリング作業での利用頻度は低いかもしれませんが、いろいろな用途で応用可能です。


テキストツールの基本的な機能

column_modeling_basic_07_001

テキストツールの基本的な機能についてご紹介します。

それではまずテキストツールボタンをクリックします。


column_modeling_basic_07_002

するとテキストツールが起動し、ウィンドウの左下にはテキストツールのツールプロパティが表示されます。

ツールプロパティのテキストフィールドに適当な文字を入力してみます。 ここでは、ABCと入力しました。


column_modeling_basic_07_003

3Dビューポートをクリックします。

するとツールプロパティの情報を元にテキストのモデル「テキストポリゴン」が作成されます。


column_modeling_basic_07_004

ツールハンドルを使って「テキストポリゴン」を調整してみます。

サイズハンドルをドラッグすると、テキストのサイズを拡大縮小することができます。


column_modeling_basic_07_005

トラッキングハンドルをドラッグすると文字と文字の隙間を調整することができます。


column_modeling_basic_07_006

位置ハンドルをドラッグするとテキストの位置を調整することができます。


column_modeling_basic_07_007

ツールプロパティのテキストフィールドの文字を変更すると3Dビューポートの「テキストポリゴン」も入力した文字になります。

※日本語などを使用する場合は各言語に対応したフォントを指定してください。


column_modeling_basic_07_008

フォントを変更して、「テキストポリゴン」の書体を変更することが出来ます。


column_modeling_basic_07_009

好みのモデルが出来たら、Escキーまたはスペースバーを押して、テキストツールを解除します。

さて、ツールを解除したあとで「テキストポリゴン」の文字を変更したくなったとします。

この「テキストポリゴン」は特別なポリゴンとなっており、先ほどツールプロパティで設定したフォントの種類、サイズ、カーニングなどの情報が含まれています。


column_modeling_basic_07_010

それではこの「テキストポリゴン」を修正してみましょう。

ポリゴン選択モードで、「テキストポリゴン」を選択します。


column_modeling_basic_07_011

テキストツールボタンをクリックし、3Dビューポートをクリックします。


column_modeling_basic_07_012

ツールプロパティの値を変更したり、ハンドルをドラッグしてみましょう。

「テキストポリゴン」が変更されることを確認できました。

このようにテキストツールで作成した「テキストポリゴン」は、テキストツールのツールプロパティで後から修正することが可能です。

しかし、「テキストポリゴン」にベベルや押し出しを適用すると、「テキストポリゴン」は通常の面ポリゴンとなり、テキストの情報が失われてしまいます。

確認してみましょう。


column_modeling_basic_07_013

ポリゴンタブの「厚み」ツールボタンをクリックしたら3Dビューポートをクリックしてハンドルをドラッグし、ポリゴンに厚みをつけます。


column_modeling_basic_07_014

ポリゴンを選択し、テキストツールボタンをクリックして3Dビューポートをクリックします。

厚みをつけたテキストのポリゴンに対してツールは反映せず、新しくテキストポリゴンが作成されました。


今回はダイレクトモデリングでの手順を紹介していますが、もし厚みをつけたりした後でテキストの情報を修正するような場合には、プロシージャルモデリングのテキストツールを使うとよいでしょう。プロシージャルモデリングのテキストツールの詳細は以下のページをご覧ください。

column_modeling_basic_07_020 MODO JAPAN GROUP 公式ブログ
MODO 10.1新機能:テキストツールで動的に文字を変更するには
column_modeling_basic_07_021 MODO JAPAN GROUP 公式ブログ
MODO 10.1新機能:テキストをパスに沿って配置・アニメーションするには

次は、テキストツールを使って作成したモデルを利用するに際に使用すると便利な機能を紹介します。

複雑なテキストのモデルの角を丸める

column_modeling_basic_07_015

テキストツールを使って作成したモデルのエッジをベベルで丸める場合、漢字のような複雑な文字だと多角形ポリゴンの構成によっては、きれいにベベルできないことがあります。


column_modeling_basic_07_016

このような場合、スライスツールなどを使って多角形ポリゴンの構成を変更してからベベルツールを使用してもよいのですが、最終的に必要なデータがMODOのレンダリング画像であれば材質の設定でモデルの角を丸めるようにするとよいでしょう。


column_modeling_basic_07_017

シェーダツリーでモデルに設定されているマテリアルを選択し、プロパティの「マテリアル(反射)」タブにある「丸めエッジ幅」を確認します。


column_modeling_basic_07_018

この値を変更するとモデルの角が丸まっているようにレンダリングすることが出来ます。


いろいろな書体を使ってみる

コンピュータで利用できる書体(フォント)にはいろいろな種類があり、文字だけではなく記号に特化したものもあります。

背景などあまり見えない部分を雑多なモデルでランダムに敷き詰めたいような場合、テキストツールで記号のフォントを使うと手早くたくさんのバリエーションのモデルを作成することが出来ます。

column_modeling_basic_07_019

このシーンのモデルはWindowsのWingdingsというフォントを使ってテキストツールで作成したものです。

このようにテキストツールを使えばフォントの特徴を生かしたモデリングを行うことが出来ます。


<< 6.キーボードを作ろう
   8.フォトフレームを作ってみよう >>
PAGE TOP
MODO is a registered trademark of The Foundry, in the USA and/or other countries.
All products or brand names mentioned are trademarks or registered trademarks of their respective holders.