MODO JAPAN GROUP

MODO最新情報 - MODO JAPAN GROUP 情報

ユーザープロファイル:株式会社 JVCケンウッド・デザイン 豊口 馨氏

パッケージやカタログに掲載する製品画像を、MODOを活用して制作されている株式会社 JVCケンウッド・デザイン 豊口 馨様にお話を伺いました:

ユーザープロファイル:株式会社 JVCケンウッド・デザイン 豊口 馨氏


セミナー「MODO DESIGN WORK SESSION 2014」開催間近!

MODOの開発元であるThe Foundry社からデザイナーチームを率いているYazan Malkosh氏、および国内MODOパワーユーザーであるハイドロイド様ご講演によるデザインワークフローに特化したセミナー「MODO DESIGN WORK SESSION 2014」が10月7日(火)に開催されます。ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください!

セミナー「MODO DESIGN WORK SESSION 2014」開催間近!

また当日(10月7日(火))は本セミナー開催のため、カスタマーサポート業務を終日停止させていただきます。ご不自由をおかけいたし誠に申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。


MODO 2014 サマープロモーション 9月21日(日)にて終了

MODO 2014 サマープロモーション第2弾(学生教員版/アップグレード)の受付期間は9月21日(日)で終了いたしました。多くの方にご利用いただきまして、ありがとうございました。


セミナー「MODO DESIGN WORK SESSION 2014」10月7日(火) 開催のお知らせ!

The Foundry社よりYazan Malkosh氏を、また国内のMODOパワーユーザーであるハイドロイド様を迎え、10月7日(火)にデザイナー・クリエイター様向けにセミナー「MODO DESIGN WORK SESSION 2014」を開催いたします。貴重なゲスト様達の講演となりますので、ぜひご参加ください!

「MODO DESIGN WORK SESSION 2014」10月7日(火) 開催


スクリプト:「Visible Selected Meshes」

アイテムリスト上で現在選択しているメッシュだけを可視状態にしたり、または可視状態を反転したり、すべてのメッシュを可視状態にするスクリプトの配布を開始いたしました:

スクリプト:「Visible Selected Meshes」


Substance Plugin for modo 801 オープンベータ開始

テクスチャ生成ソフトウェアSubstance Designerの開発元であるAllegorithmic社より、SubstanceデータをMODO 801で読み込むためのプラグインのオープンベータが開始されました:

Substance Plugin for modo 801 オープンベータ開始


ChaosGroupより「V-Ray for MODO」発表!

2014年8月12日~14日にかけて行われていた世界最大となるCGの祭典「SIGGRAPH 2014」にて、ChaosGroupより「V-Ray for MODO」が発表されました:

ChaosGroupより「V-Ray for MODO」発表!


MODO 2014 サマープロモーション&MODO 801 SP2日本語版DL開始!

8月11日(月)より、夏の大特価キャンペーン「MODO 2014 サマープロモーション」を開始すると同時に、MODO 801 SP2日本語版ダウンロードを開始いたしました!

MODO 2014 サマープロモーション&MODO 801 SP2日本語版DL開始!

 


スクリプト:「Convert Polygon to PolyLine」

ワイヤーフレームレンダリングをスムーズに行うために、通常のポリゴンをポリラインへと変換するMODO JAPAN GROUP製スクリプト「Convert Polygon to PolyLine」を公開しました:

スクリプト:「Convert Polygon to PolyLine」


ヘア機能の利用例

バージョンがアップするごとに改良を重ねられているMODOのヘア機能を紹介する素晴らしいサンプルが公開されています:

ヘア機能の利用例


PAGE TOP
MODO is a registered trademark of The Foundry, in the USA and/or other countries.
All products or brand names mentioned are trademarks or registered trademarks of their respective holders.