MODO 機能紹介・チップスサイト このサイトでは、MODOの基本機能やチップスをご紹介していきます。

投影テクスチャおよび投影インクの活用法

https://www.youtube.com/watch?v=RZc9dQXhwqc

MODO 902ではデジタルマットペインティング用の機能を強化していますが、その一つである投影テクスチャと投影インクの活用法について解説します。

まずはパースマッチングの機能を利用して、背景に写真を設定し、パースを合わせます。パースの合わせ方については「背景の写真にカメラのパースを合わせるには」で詳しく解説していますので、まずそちらをご覧ください。背景へ一致ボタンをクリックし、X軸およびZ軸に対応する二つのハンドル、計4本のハンドルを定義したら、パースマッチからカメラを設定でカメラの設定を行います。

次に写真内の電車に合わせるようにボックスツールで簡単にメッシュを作っていきます。パースペクティブなど他の視点から見てみると、シンプルなメッシュが作成できたのが確認できます。プレビューで確認してみると、写真の中にCGの電車が表示されているのがわかります。このCGのボックスに対し、投影テクスチャを使うことで、簡単に写真をマッピングすることができます。

電車ボックスのマテリアルを作成し、特殊Projection Textureを適用します。背景画像として指定しているのと同じ画像を指定します。これにより電車ボックスに対して背景画像がマッピングされるようになります。このようにメッシュに対してマッピングすることで、通常のマテリアルと同様の操作を行えるようになりますので、テクスチャをオーバーレイなどで重ねていくことで、写真に対してさらに加工することができます。

ここまではテクスチャとして投影する方法をご紹介してきましたが、さらに同じような感覚でペイントを行うこともできます。まず設定しておいたテクスチャをすべてはずし、ペイントを行うための準備として、この電車ボックスのUVを作るために、UVビューへと移ります。UVマップを消去し、UV作成ツールを起動したら、投影タイプをアトラスにしてUVを展開します。

UV作成が完了したら、ペイントタブへと移ります。ペイントツールタブからエアブラシツールを起動し、まず通常のペイントを行ってみます。選択した色でペイントされるのが確認できます。これが通常のペイントです。ここで画像インクのボタンを長押しし、投影インクを選びます。さらにどのカメラからの投影かを示すために、背景画像を設定しているカメラを選択してからペイントを行います。そうすると、背景画像を電車ボックスへとペイントしていくことができます。

もちろん通常のペイントと変わらないため、さらに文字を消したり、塗を足したりといったペイント操作を自由に行うことが可能になっています。

今回は一つのカメラ設定だけでしたら、シーン内に複数のカメラを設定し、それぞれに対して異なる背景画像を設定していれば、複数の視点からペイントすることで、リアルなモデルを簡単に作成できるようになります。

2015年12月14日