MODO 機能紹介・チップスサイト このサイトでは、MODOの基本機能やチップスをご紹介していきます。

有限会社ガンマ「実践チュートリアル(スカルプトを利用した地形作成)」v1-2

○メッシュスカルプトでベースとなる形をつくる

・まず、ビューポートの上のメニューから「Paint(ペイント)」を選択します。

実践チュートリアル画像14

 

・レイアウトがペイントモードになりました。

実践チュートリアル画像15

 

・左上にある「Sculpt/Paint」を選択して「Sculpt Tools」をクリックします。 「Sculpt Tools(スカルプトツール)」を選択し、ブラシの種類を選択します。 今回は「Smooth Brush(スムースブラシ)」を利用します。
以上でスカルプトモデリングのための準備が整いました。

実践チュートリアル画像16

・実際にスカルプトで地形をモデリングしていく前に、それぞれの「Sculpt Tools(スカルプトツール)」の紹介をします。

「Push(押し出し)」
ブラシでドラックした部分を盛り上げます。

「Smooth(スムース)」
ブラシでドラックした部分を滑らかにします。

実践チュートリアル画像17実践チュートリアル画像18

 

「Carve(彫刻)」
ブラシでドラックした部分を凹ませます。

実践チュートリアル画像19

 

「Flatten(平坦)」
ブラシでドラックした部分を平らにします。

実践チュートリアル画像20実践チュートリアル画像21

 

「Fold(折り目)」
ブラシでドラックした部分の中心部分を凹ませ、
淵の部分を盛り上げます。

実践チュートリアル画像22

 

「Inflate(膨張)」
ブラシでドラックした部分を膨張させます。

実践チュートリアル画像23

 

「Smudge(ぼかし)」
ブラシでドラックした部分を指で擦った様に移動させます。

実践チュートリアル画像24実践チュートリアル画像25

 

「Move(移動)」
ブラシでドラックした部分を移動させます。「Smudge(ぼかし)」と違い移動する部分ははじめにクリックした部分のみです。

実践チュートリアル画像26実践チュートリアル画像27

 

「Tangent Pinch(接線方向に締め付け)」
ブラシでドラックした部分をブラシの中心に向けて狭めます。

実践チュートリアル画像28実践チュートリアル画像29

 

「Spin(スピン)」
ブラシでドラックした部分を図の様に回転させます。

実践チュートリアル画像30実践チュートリアル画像31

 

「Emboss(エンボス)」
ブラシでドラックした部分を盛り上げたり凹ませたりします。
右にドラックすると盛り上げ、左にドラックすると凹ませます。

実践チュートリアル画像32実践チュートリアル画像33

右にドラック              左にドラック

「Mask(マスク)」
画像スカルプトレイヤーのスカルプト情報を使って、別の画像スカルプトレイヤーやディスプレースメントをしていないメッシュのサーフェイス上のスカルプとをマスクします。

・実際に地形をスカルプトでモデリングしていきます。
まず、ベースとなる形を大まかに作成します。
図に示した山の部分を例にして説明していきます。

実践チュートリアル画像34

 

・「Sculpt Tools(スカルプトツール)」は「Push(押し出し)」を選択し、ブラシの種類を「Smooth Brush(スムースブラシ)」にします。
「Push(押し出し)」オプションに「Offset Amount(オフセット量)」という項目があります。
これは、スカルプトの強さの数値ですので、ちょうどよい数値を入力しつつ作業を進めることになります。とりあえず30%にしておきましょう。

・ビューポートで、右ドラックするとブラシのサイズを変更することができます。
ちょうどよいサイズに変更しましょう。

実践チュートリアル画像35

 

・貼り付けられている画像を参考にして、山の部分を盛り上げていきます。
画像の影の様子や、木の様子から盛り上がる部分や凹む部分を想像して「Push(押し出し)」、「Carve(彫刻)」を利用してモデリングしていきます。
「Push(押し出し)」を選択した状態で「Ctrl」押しながらドラックすることで「Carve(彫刻)」と同じ効果をつけることができます。

・図で示すような、平地や谷になる部分は「Carve(彫刻)」や「Flatten(平坦)」を利用して凹ませるようにスカルプトします。

実践チュートリアル画像36

 

・後ほど、メッシュを細分化して細部を仕上げますので、
現段階では大まかにスカルプトしていきます。

実践チュートリアル画像37

 

・他の山の部分も同じ様作業します。

先程スカルプトした山から道を挟んで反対側の山の部分です。

実践チュートリアル画像38

実践チュートリアル画像39

 

・モデリングした山から川を挟んで反対部分の下流側の山です。
今までと同じ様に、平地や谷になる部分に注意してスカルプトしましょう。

実践チュートリアル画像40

実践チュートリアル画像41

 

・ダム側の山のモデリングをしていきます。

実践チュートリアル画像42

実践チュートリアル画像43

 

・ダム部分をモデリングします。
現状では川の水面の高さが同じになっています。
ダムの形状から、ダムを境に上流の水面を高くします。
高くした水面に合わせて、周りの山も高くします。

 

細かい作り込みは後ほどおこないます。

実践チュートリアル画像44実践チュートリアル画像45

 

・川の部分を「Carve(彫刻)」で凹ませます。
こちらもメッシュサイズの都合で大まかに作成します。
細かい作り込みは後ほどおこないます。

実践チュートリアル画像46

 

・ベースとなるメッシュの粗いモデルが出来ました。
引き続き各部分の細かいモデリングをしていきます。
この時点で「Sculpt_01」という名前でデータを保存しておきましょう。
「Sculpt_01」はこちらからダウンロードできます。

実践チュートリアル画像47

次のページへ

2014年5月10日