MODO 機能紹介・チップスサイト このサイトでは、MODOの基本機能やチップスをご紹介していきます。

マテリアルの影響範囲を決めるには

https://www.youtube.com/watch?v=wrgGc8GQASo&hd=1

今回はマテリアルグループについて解説していきます。モデルの色や質感を決定するのがマテリアルですが、そのマテリアルの影響範囲を指定するのがマテリアルグループです。

横方向に二つ、縦方向に二つのセグメントに切られている平面のモデルに対し、横方向に左から、mat1/mat2というマテリアルを設定し、シェーダツリーで見てみると、mat1/mat2のマテリアルグループが作成され、そのグループの中にそれぞれマテリアルが用意されています。

マテリアルグループを選択し、テクスチャレイヤータブで見てみると、ポリゴンタグタイプMaterial、ポリゴンタグmat1となっています。これは、ポリゴンタグmat1というマテリアルが付けられているポリゴンに対して、マテリアルの影響をおよぼすということです。

ポリゴンタグタイプを見てみると、MaterialだけでなくPart、他にSelection Setもあります。試しに平面メッシュの下半分のポリゴンを選択し、ポリゴンタブにあるパートの設定を選択し、downという名称をつけ、同様に上半分のポリゴンを選択し、今度はupとつけます。

シェーダツリーへと移り、レイヤー追加からグループを追加したら、テクスチャレイヤータブへと移り、ポリゴンタグタイプをPartに、ポリゴンタグからdownを設定します。これでマテリアルを適用する範囲を設定できるようになりました。

試しに、レンダリングプリセットブラウザのImagesフォルダから、画像をマテリアルグループdownへとドラッグアンドドロップすると、下半分のマテリアルが画像に置き換わります。

このようにマテリアルの適用範囲はマテリアル設定で範囲を指定したものだけでなく、パーツや選択セットで設定した範囲も重ねて指定できます。

さらにシーンの中に複数アイテムが存在している場合、特定のモデルに対して範囲を設定したマテリアルグループを作成することも可能です。

シェーダツリーでグループを追加し、テクスチャレイヤータブで今度はアイテムポップアップから平面メッシュを選択します。そうすると、平面メッシュのみにマテリアルの設定が適用されるようになります。

このように、modoではマテリアルを設定する際に、様々な範囲設定の組み合わせによりマテリアルを幅広く設定できるようになります。

2013年9月25日