カメラ平面を利用した表現方法
https://www.youtube.com/watch?v=Xkh7S3knxxs
MODO 902からは背景画像・前景画像の設定と共に、カメラ平面を作成する機能も搭載されました。今回は複数のカメラ平面を利用した、簡単なアニメーション表現を解説します。
まずは背景画像を設定します。今回はパースマッチを行わず、ただ単に背景画像を配置します。画面を二分割し、片方をパースペクティブビューに設定しましょう。カメラが見える状態にして、カメラ画像平面を追加ボタンをクリックすると、カメラの前面に対して必ず画面全体を覆うようなImagePlaneという名称の平面メッシュが作成されるようになります。これがカメラ平面です。
このカメラ平面とカメラとの距離は、プロパティにある深度の値で設定します。カメラ平面は何個も配置することができますので、いくつでも増やすことができます。カメラ平面は作成されると同時に、アイテムマスクが作成されますので、シェーダツリーでそれぞれの平面に対してテクスチャをマッピングすることができます。
例えば、背景画像を元に、マスクをかけたような3枚の画像をカメラ平面へとマッピングしてみます。シェーダツリー > レイヤー追加 > 画像から画像ファイルをマッピングし、エフェクトをディフューズの色からスペシャルエフェクトの中にあるRGBAへと変更します。カメラ平面にマッピングした画像は、背景画像から取り出した画像であるため、カメラから見るとただ背景画像があるように見えるだけですが、シーンとしてみると、物理的に距離を持つメッシュが存在していることになります。
これを利用して、奥行きに対して移動するメッシュを作ってみましょう。まずはカーブメッシュでそれぞれのカメラ平面を横切るようなスプラインを作ったら、もう一つX軸に対してセグメントが細かく切られたボックスを作ります。セットアップレイアウトへと移り、デフォーマタブからスプラインを選択し、スプラインデフォーマを適用します。ターゲットカーブとして先ほど作ったカーブのメッシュを指定します。
ターゲットカーブとなるカーブのメッシュを調整すれば、柱を通り抜けるリボンのようなメッシュを簡単に作ることができます。またこれはスプラインのデフォーマであるため、デフォーマのパラメータを調整すれば、柱の奥からカメラに向かってリボンが伸びてくるといった表現も、わざわざ柱のメッシュなどを用意しなくても簡単に設定することが可能になります。