メッシュ同士の交差箇所をジオメトリ化するデカールシーム機能
https://www.youtube.com/watch?v=Zn_7Dl9XASc
Modoバージョン16.1には、メッシュ同士が交差する箇所をジオメトリ化するデカールシーム機能が搭載されています。こういった交差部分を抽出するような機能はMeshFusionには搭載されていたものの、通常のメッシュに対してはサポートされていなかったのですが、これがバージョン16.1から新たにサポートされるようになりました。
サンプルシーンには重なり合う二つのメッシュが用意されています。わかりやすいように、ひとつは半透明のメッシュに設定しています。ではこの二つのメッシュの交差部分を格納するための新たな空のメッシュを一つ用意しましょう。ショートカットキーNで新しいメッシュを用意したら、オペレーションリスト > オペレータ追加 > 編集 > Decal Seamを追加します。そうするとデカールシーム用の設定パネルが開きます。設定内容はほぼデカールプラナーと共通です。今回の場合、ターゲットメッシュに緑のボックスを、ソースメッシュに半透明の赤いボールを指定し、オフセットに微小な値を設定しておきます。
そうすると交差部分が生成されます。カーブをより細かく表現したい場合には、カーブ補間オプションをオンにし、セグメント追加で値を調整してください。またカーブではなく、面のポリゴンとして生成したい場合には、幅の値を調整することで、面ポリゴンを生成することができます。この生成されたポリゴンに対して、さらにベベルなどをかけると、より交差部分を強調して表現することができます。もちろん球体メッシュを動かしてみると、この交差部分はリアルタイムに更新されていくことになります。
ベベルをかけてジオメトリを生成しましたが、もちろんジオメトリとして存在させなくても、例えばメッシュライトの原型のアイテムに指定して交差部分が光るようなエフェクトを作り出すことも可能ですし、Surface Particle Generatorでこの交差部分に点群を作成してリプリケータで他の形状を複製したり、ソースエミッターに指定して交差部分からパーティクルを発生させるといったことも可能です。
このように簡単に交差部分を抽出できるようになったことで、表現の幅も広がっていくかと思います。