MODO JAPAN GROUP

Power SubD-NURBS
Power SubD-NURBS
対象バージョン
MODO 11以降

Power SubD-NURBS

どんな有機的なサーフェイスのプロトタイプを作る場合も、デザインパイプラインのフロントエンド(初期工程)にはmodoが最適です。

Power SubD-NURBSは、modoで生成されたサブディビジョンサーフェイスをNURBSベースのCADフォーマットへと変換し、一般的なCADシステムへと直接書き出すことができるmodo用プラグインです。このPower SubD-NURBSは、デザイン工程の初期段階において、コンセプトモデリングツールとして柔軟性の高いmodoを利用し、有機的な形状を製作してはすぐさま書き出すことのできる便利なプラグインです。このプラグインを利用すれば、modoで何通りものデザインを自由にモデリングした後で、CADシステムへとモデルを移行し、さらに改良を加え、整えていくことができます。

Power SubD-NURBS for modoのCADワークフローパイプラインにおける役割は?

Power SubD-NURBS for modoは、下記のフローチャートが示す通り、modo上で作成したモデルデータを、NURBSサーフェイスであるIGESRhinoSATSTEPといった業界標準ファイルフォーマットへ書き出します。

MODO CAD ワークフローツール



modo CAD ワークフローツールは、modoへとCADファイルを読み込んだり、modoからCADファイルを書き出すためのツールです。

上図をクリックすると、各modo CADワークフローツールの詳細を確認することができます。

MODO CAD ワークフローをご紹介する動画はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=1rguas4FAxs

Power SubD-NURBSの概要

modoとこのPower SubD-NURBSプラグインを組み合わせることで、自動車や航空宇宙、建築、民生用製品など様々な分野に携わるデザイナーに新しいコンセプトモデリングの機会を提供します。

Power SubD-NURBSは、IntegrityWare社(所在地:カルフォルニア州サンディエゴ)により開発されたmodo(開発元:Luxology社)用プラグインです。このプラグインは、サブディビジョンサーフェイスモデリングとNURBSモデリングとの架け橋となるツールであり、面取りやブレンディングといったNURBSベースのオペレーションと、フリーフォームのコンセプトデザインを一連の流れで行うことができます。本プラグインは、MODO 11以降にてご利用いただけます。

Power SubD-NURBSの具体的な使用方法をご紹介するチュートリアルページはこちら↓
チュートリアル:Power SubD-NURBSの使い方

Power SubD-NURBSのご購入について

Product Platforms Price

Power SubD-NURBS for modo

PLATFORM
80,080円
(税抜:72,800円)

コンテンツ:

  • 本プラグインは、modoにおけるサブディビジョンサーフェイスをNURBSへと変換し、汎用CADフォーマットへ書き出します(本プラグインを動作させるには、MODO 11以降が必要となります)
  • IGES – .igs extension (Initial Graphics Exchange Specification)
  • Rhino – .3dm extension (McNeel’s openNURBS format)
  • SAT – .sat extension (ACIS SAT file format)
  • STEP – .stp extension (ISO 10303, AP 203 format)
    (Available for purchase if you own MODO 11)

ご購入に際しての注意事項:

  • Power SubD-NURBSはMODO 11以降用のプラグインです。このため、本製品をご利用いただくには、MODO 11以上をお持ちいただく必要があります。
  • MODO 11以前のバージョンをお持ちの場合、本Power SubD-NURBSをご利用いただくには、MODO 11以降へアップグレードしていただく必要があります。

レベル:

  • 全てのレベル

利用可能なソフトウェア:

  • MODO 11以降

製品フォーマット:

  • ファイルは全てダウンロードにて提供されます。

マニュアル:

  • 日本語簡易マニュアル付き

本キットは、ご購入後、国内ユーザー登録サイトより製品登録を行っていただきましたら、MODO JAPAN グループ ダウンロードサイトより、ダウンロードしてご利用いただけるようになります。

※本プラグインはではライセンスキーが必要となります。ライセンスキーの取得の方法につきましては、下記のURLの手順に従い、THE FOUNDRYサイトより取得してください。

2. The Foundry社サイトにてユーザーアカウントの作成

注意:このキットの使用許諾は、ご購入いただいた個人に対してのみとなり、スタジオや会社内などにおいて共有のご利用はできません。

ボーナス

本製品をご購入された方には、McCrorey Digital社のPaul McCrorey氏による「modo/CADワークフローチュートリアル 英語版 (約2時半)」をもれなくプレゼントいたします。このビデオ(60ドル相当)では、モーターサイクルのガソリンタンクを例にとり、modoのサブディビジョンサーフェイスモデリングを活用した有機的な形状の作り方、modoで作成したデータに対してより複雑なCAD操作を行うためにSolidWorksへと読み込ませる方法、さらに高度なビジュアライゼーションを生成するためにSollidWorksにて完成されたガソリンタンクを再度modoへ戻す手法を解説しています。
このビデオの詳細については、こちらをクリックしてください。

「Power SubD-NURBS for modoは、私のワークフローへと新しいレベルへ導いてくれます。NURBSテクノロジーの卓越した精度を保ちながら、自由度の高いサブディビジョンモデリングを組み合わせることができるのです。この二つの組み合わせは最強です。」

– Pascal Beeckmans

Power SubD-NURBSの設定

Power SubD-NURBSは、以下のコントロールとワークフローにて、Sub-Dメッシュを高品位のNURBSサーフェイスへ変換するための機能を提供します。

ポリゴン面 対 SubD面

このプラグインは、”one-to-one(1対1)”もしくは”smooth(スムース)”の2種類から書き出し方法を選択することができます。”one-to-one(1対1)”では、メッシュの各面がCADフォーマットにおける単一プラナー面へと対応するのに対し、”smooth(スムース)”ではメッシュの細分化された面を元に、曲面にそったNURBSサーフェイスを定義します。通常、”one-to-one(1対1)”で書き出すと、細かな鋭角のエッジを多く含んだメッシュとなり、”smooth(スムース)”で書き出すと、基本的に大きなG2(連続曲率)サーフェイスを持つようになります。

書き出し処理では、modo上で表示されている各メッシュがポリゴン面なのか、またはSubD面なのかを識別することで処理を行います。タグに記されている表示状態を使用し、各面に対する処理方法が確定されます。

MODO image by The Foundry

Power SubD-NURBS diamond example

この例では、modo上にある様々なメッシュのパーツが、プラナーとして、またはスムーズサーフェイスとしてどのようにエクスポートされるのかを表しています。

メッシュの書き出し

メッシュを書き出す手順はいたってシンプルです。まずは、シーンの中で書き出したいメッシュを選択します。次に、ファイル(File) > 書き出し(Export As)、もしくはファイル(File) > 別名で保存(Save As)を選択し、ファイルの種類(Save as type)のドロップダウンメニューから、適切なCADフォーマットを選択します。書き出したいフォーマットを選択したら、保存(Save)ボタンを押してください。メッシュが変換され、出力されます。

エクスポート可能なファイルフォーマット

Windowsプラットフォームでは下記のファイルフォーマットへ書き出すことができます

  • IGES – 拡張子 .igs (Initial Graphics Exchange Specification)
  • Rhino – 拡張子 .3dm (McNeel’s openNURBS format)
  • SAT – .拡張子 .sat (ACIS SAT file format)
  • STEP – .拡張子 .stp (ISO 10303, AP 203 format)

注意:RHINOエクスポートは、Windows版のみとなります。

Subdivision Quality(サブディビジョン品質)

書き出し時には、CADへの変換において最適なサブディビジョンレベルを確定するため、メッシュを分析する作業から始まります。そこではコントロールされるメッシュのサブディビジョンは、modo内部で使用されているサブディビジョンとは独立して実行されることになります。”Medium(中)”の設定は、最適な状態である判断されたレベルを使用します。しかし、出力結果の品質が低すぎる場合は”Fine(高)”または”Very Fine(最高)”を選択することで、出力結果の品質を改善することができます。また、大まかな出力結果でも構わない場合は、”Coarse(低)”を選択することで、書き出しの高速化を図ることができます。

Edge Detection Angle(エッジ検出角度)

この角度を分析することで、CADデータのサーフェイスの分解状態を確定します。デフォルトの値145度は、通常有機的なメッシュに対して最適な数値です。ただし、エッジウェイトやエッジにシャープな角度がある場合は、この値を下げてください。

Enable Crease Edges(折り目エッジ有効)

このオプションにより、サーフェイス同士の鋭角な角度の接点にたいして、スムースにブレンドする処理が行われなくなります。下記画像は、このオプションを無効、有効にした場合の出力結果です。

MODO image by The Foundry

Power SubD-NURBS no crease with crease

左の円柱:折り目エッジ無効 右の円柱:折り目エッジ有効

Triangulate Invalid Quads(不正な四角ポリゴンを三角化)

この設定は、元となるメッシュに問題のあるポリゴンが含まれている場合に、該当のポリゴンに対してクリーンアップ処理を施すためのオプションです。この設定により、極端な角度がついた四角ポリゴンに対する出力結果を改善することができます。

CADサーフェイスの分解の指定

このプラグインでは最終的なサーフェイスの分解方法を確定するための基準としてマテリアルを使用します。これにより、異なるマテリアル間の境界部分に沿って、エッジが生成されるようになります。この機能を使えば、プラグインがエッジを判断できない場合でも、書き出されるCADファイルに対し特定のエッジを強制的に追加することができます。

MODO image by The Foundry

Power SubD-NURBS materials defining boundaries

modo上でアサインされたマテリアル(左) NURBSへ出力された境界線の結果(右)

modoとMoIの例

Power SubD-NURBSを利用したサンプルプロジェクト

この最初の例では、コンピュータマウスのデザインをあらわしています。modoにおいて、サブディビジョンサーフェイスによるコンセプト形状デザインを行なった後、モデルをNURBSへと変換しています。変換後、MoI(3Dモデリング/CADアプリケーション)へ読み込み、細部を調整しました。次に、修正が加えられたモデルをレンダリングするため、modoへと読み込みなおしています。Pascal Beeckmans氏より画像とワークフローの提供をしていただきました。

MODO image by Pascal Beeckmans

Power SubD-NURBS pascal beeckmans mouse1

最初の段階では、modoのサブディビジョンサーフェイスを活用してコンピュータマウスのプロトタイプを作成しています。

MODO screen capture by Pascal Beeckmans

Power SubD-NURBS pascal beeckmans mouse2

modoで生成されたコンピュータマウスのプロトタイプは、Power SubD-NURBS for modoプラグインを利用して、NURBSファイルへ書き出されました。書き出されたファイルは、ディテール(曲線プロジェクションやトリム、ブーリアン)を整えるため、MoIへと読み込まれました。

MODO image by Pascal Beeckmans

Power SubD-NURBS pascal beeckmans mouse3

コンピュータマウスは、modoのサブディビジョンサーフェイスを活用してコンセプトモデリングが行われた後、NURBSファイルとしてディテールを加えるため、Power SubD-NURBS for modoプラグインを経由してCADシステムへ移行されました。最終段階では、CAD Loader for modo プラグインを利用してもう一度modoに読み込まれ、レンダリングされています。

modoとDassaultシステム社「SolidWorks」 例1

Power SubD-NURBSを利用したサンプルプロジェクト

このプロジェクトでは、modoのサブディビジョンサーフェイスを利用してモーターサイクルのガソリンタンクのプロトタイプを作成し、NURBSファイルとして書き出した後、SolidWorksへと読み込まれています。その後、CAD Loaderを使用してもう一度modoへとモデルが読み込まれ、PADを使用してマテリアルを適用し、レンダリングされました。この画像とワークフローはPaul McCrorey氏より提供していただきました。

MODO image by Paul McCrorey

Power SubD-NURBS paul mccrorey design1

モーターサイクルのコンセプト画像。modoのエッジレンダリング機能利用によってレンダリングされました。

MODO image by Paul McCrorey

Power SubD-NURBS paul mccrorey design2

デザインの全体的な流れを表すため、曲線が加えられました。

MODO image by Paul McCrorey

Power SubD-NURBS paul mccrorey design3

燃料タンクのコンセプト形状は、modoのサブディビジョンサーフェイスを利用してモデリングされ、初期デザインを評価できるようにコンテキスト内へと配置されています。

MODO image by Paul McCrorey

Power SubD-NURBS paul mccrorey tank2

燃料タンクのコンセプト形状はNURBSへ変換され、.SATフォーマットを介し、ソリッドベースのデータとしてSolidWorksへと読み込まれています。

MODO image by Paul McCrorey

Power SubD-NURBS paul mccrorey tank5

modoに戻して、左側面からの最終レンダリング(CAD Loaderを利用してx_bフォーマット経由で読み込み)

modoとDassaultシステム社「SolidWorks」 例2

Power SubD-NURBSを利用したサンプルプロジェクト

この例は、Branden Coker氏とPaul McCrorey氏により提供されました。今回の最終目標は、トレッキングポール用の人間工学的なハンドグリップを製作することです。modoのサブディビジョンサーフェイスを利用することで、短時間で様々なコンセプトデザインがモデリングされ、中でも気にいったデザインのジオメトリをNURBSへと変換しています。変換されたモデルは、SolidWorks上でディテールが加えられた後、CAD Loaderを使用してmodoへと戻され、最終レンダリングが行われました。

MODO screen capture by Branden Coker and Paul McCrorey

Power SubD-NURBS trek poles 1

トレッキングポールのハンドルの原型は、サブディビジョンサーフェイスにより短時間でモデリングされました。

MODO screen capture by Branden Coker and Paul McCrorey

Power SubD-NURBS trek poles 2

NURBSへ書き出された後、SolidWorksのソリッドモデリング機能にて調整を加えられました。

Power SubD-NURBS trek poles 3

再度、modoへとモデルを読み込み、ジオメトリに修正を加えてから、ハンドグリップの左側面と右側面の最終レンダリングを行いました(CAD Loaderによりx_bフォーマット経由で読み込み)。

有機的なNURBSサーフェイス作りは、もはやT-Splinesの専売特許ではなくなりました!modoでモデリングし、CADへとデータを書き出すというワークフローは、非常にパワフルな流れです。modoとNURBSを組み合わせることで、さらに素晴らしいテイストを生み出すことができるのです。

– Branden Coker

Power SubD-NURBS利用による画像の比較

下記の画像では、サブディビジョンからNURBSへ変換した際の三つのパターンを表しています。この画像により、広範囲にわたる有機的、または機械系モデル上にあるサーフェイスの変換前後を比較することができます。

例:リボルバー

Power SubD-NURBSを利用したサンプルプロジェクト

MODO image by Branden Coker

Power SubD-NURBS branden coker drunk-uncle-wide

modoでオリジナル形状となるリボルバーをモデリングした後、Power SubD-NURBSプラグインを利用してNURBSへ変換

MODO image by Branden Coker

Power SubD-NURBS branden coker du-subd-bronze 007

modoでオリジナル形状となるリボルバーをモデリングした後、サブディビジョンレベル6でレンダリング。この状態をNURBSバージョンと比較する際のベースラインとします。

MODO image by Branden Coker

Power SubD-NURBS branden coker du-sdnurbs-bronze 005

modoでオリジナル形状となるリボルバーをモデリングした後、Power SubD-NURBSプラグインでサブディビジョン品質を中程度に設定しNURBSとして出力。このNURBSモデルを、CAD Loaderを経由して再度modoに読み込み、レンダリング画像を比較しました。このレンダリングは、オリジナルのベースラインとなるサブディビジョンサーフェイスモデルに対し、非常に高い再現性を示しています。

MODO image by Branden Coker

Power SubD-NURBS branden coker du-subd-zebra 008

modoでオリジナル形状となるリボルバーをモデリングし、MatCapの”zebra”マテリアルを使用して、サブディビジョン レベル6にてレンダリング。この状態をNURBSバージョンと比較する際のベースラインとします。

MODO image by Branden Coker

Power SubD-NURBS branden coker du-sdnurbs-zebra 006

modoでオリジナル形状となるリボルバーをモデリングした後、Power SubD-NURBSプラグインでサブディビジョン品質を中程度に設定しNURBSとして出力。このNURBSモデルは、を、CAD Loaderを経由して再度modoに読み込み、MatCapの”zebra”マテリアルを使用したレンダリング画像を比較しました。このレンダリングは、オリジナルのベースラインとなるサブディビジョンサーフェイスモデルに対し、非常に高い再現性を示しています。

例:虫の頭のスカラプチャ

Power SubD-NURBSを利用したサンプルプロジェクト

MODO image by Branden Coker

Power SubD-NURBS branden coker bh

オリジナル形状となる虫の頭をmodoでモデリングした後、Power SubD-NURBSプラグインを利用してNURBSへ変換。

MODO image by Branden Coker

Power SubD-NURBS branden coker bh-subd-bronze 003

オリジナル形状となる虫の頭をmodoでモデリングした後、サブディビジョンレベル6でレンダリング。この状態をNURBSバージョンと比較する際のベースラインとします。

MODO image by Branden Coker

Power SubD-NURBS branden coker bh-sdnurbs-bronze 001

オリジナル形状となる虫の頭をmodoでモデリングし、Power SubD-NURBSプラグインでサブディビジョン品質を中程度に設定しNURBSとして出力。このNURBSモデルを、CAD Loaderを経由して再度modoに読み込み、レンダリング画像を比較しました。このレンダリングは、オリジナルのベースラインとなるサブディビジョンサーフェイスモデルに対し、非常に高い再現性を示しています。

MODO image by Branden Coker

Power SubD-NURBS branden coker bh-subd-zebra 004

オリジナル形状となる虫の頭をmodoでモデリングした後、MatCapの”zebra”マテリアルを使用し、サブディビジョンレベル6でレンダリング。この状態をNURBSバージョンと比較する際のベースラインとします。

MODO image by Branden Coker

Power SubD-NURBS branden coker bh-sdnurbs-zebra 002

modoでオリジナル形状となる虫の頭をモデリングした後、Power SubD-NURBSプラグインでサブディビジョン品質を中程度に設定しNURBSとして出力。このNURBSモデルは、を、CAD Loaderを経由して再度modoに読み込み、MatCapの”zebra”マテリアルを使用したレンダリング画像を比較しました。このレンダリングは、オリジナルのベースラインとなるサブディビジョンサーフェイスモデルに対し、非常に高い再現性を示しています。

例:羊のスカラプチャ

Power SubD-NURBSを利用したサンプルプロジェクト

MODO image by Branden Coker

Power SubD-NURBS branden coker sheep

modoでオリジナル形状となる羊をモデリングした後、Power SubD-NURBSプラグインを利用してNURBSへ変換。

MODO image by Branden Coker

Power SubD-NURBS branden coker sheep-psub-bronze 009

オリジナル形状となる羊をmodoでモデリングした後、サブディビジョンレベル6でレンダリング。この状態をNURBSバージョンと比較する際のベースラインとします。

MODO image by Branden Coker

Power SubD-NURBS branden coker sheep-sdnurbs-bronze 011

オリジナル形状となる羊をmodoでモデリングし、Power SubD-NURBSプラグインでサブディビジョン品質を中程度に設定しNURBSとして出力。このNURBSモデルを、CAD Loaderを経由して再度modoに読み込み、レンダリング画像を比較しました。このレンダリングは、オリジナルのベースラインとなるサブディビジョンサーフェイスモデルに対し、非常に高い再現性を示しています。

MODO image by Branden Coker

Power SubD-NURBS branden coker sheep-psub-zebra 010

オリジナル形状となる羊をmodoでモデリングした後、MatCapの”zebra”マテリアルを使用し、サブディビジョンレベル6でレンダリング。この状態をNURBSバージョンと比較する際のベースラインとします。

MODO image by Branden Coker

Power SubD-NURBS branden coker sheep-sdnurbs-zebra 012

modoでオリジナル形状となる羊をモデリングした後、Power SubD-NURBSプラグインでサブディビジョン品質を中程度に設定しNURBSとして出力。このNURBSモデルは、を、CAD Loaderを経由して再度modoに読み込み、MatCapの”zebra”マテリアルを使用したレンダリング画像を比較しました。このレンダリングは、オリジナルのベースラインとなるサブディビジョンサーフェイスモデルに対し、非常に高い再現性を示しています。

SolidSmack

Josh Mings氏によるPower SubD-NURBS のレビュー

SolidSmack Logomodoをご存知であれば、ポリゴンモデリングからアニメーションまで、modoがすべての機能を搭載したパワフルなアプリケーションであるということ、さらにはサーフェシングとスカルプティングも並外れた機能を持っていることもご存知ですよね。さらに、modoではポリゴンメッシュを洗練させ、実に美しいサブディビジョン(SubD)サーフェイスを生み出すこともできます。では、modoの問題点とは?CADソフトウェアはNURBSベースであり、CADソフトウェアはメッシュが大嫌いなのです。この問題を解決するため、modoの新しいプラグインである「Power SubD-NURBS」が、SubDサーフェイスをきれいなNURBSベースのフォーマットへ変換してくれるのです。

このPower SubD-NURBSは、デザイン工程の初期段階において、コンセプトモデリングツールとして柔軟性の高いmodoを利用し、有機的な形状を製作してはすぐさま書き出すことのできる便利なプラグインです。このプラグインを利用すれば、modoで何通りものデザインを自由にモデリングした後で、CADシステムへとモデルを移行し、さらに改良を加え、整えていくことができます。

Read the full Review (opens in new window) »

MatCap is a trademark of Pixologic, Inc.

お問い合わせ/ご購入先

ご購入やお見積もりにつきましては、MODO取扱販売店もしくはMODO JAPAN グループオンラインショップへお問い合わせください。

MODO 取扱販売店:https://modogroup.jp/dealer

MODO JAPAN グループオンラインショップ:https://www.modo.jp/modo_store/

ご購入前の商品に関するお問い合わせ先:support@modogroup.jp

PAGE TOP
MODO is a registered trademark of The Foundry, in the USA and/or other countries.
All products or brand names mentioned are trademarks or registered trademarks of their respective holders.