MODO 機能紹介・チップスサイト このサイトでは、MODOの基本機能やチップスをご紹介していきます。

シーン内の要素を解析・修復する静的解析ツールの使用法

https://www.youtube.com/watch?v=QtLY5KcWAUw

Modoバージョン15.1からは、シーン内の要素を解析し、修復を図ってくれるStatic Analysis(静的解析)ツールが実装されています。

まずはこの静的解析ツールをインターフェイスに表示してみます。Modoレイアウトを2分割して、その左側に解析ツールを表示させてみましょう。ツールバー左側にあるアイコン群の右側にある+ボタンをクリックし、カスタムAを拡張にしてみます。そうするとaという表示のアイコンが追加され、新たに空っぽのビューが表示されるようになりました。ビューポート右上にある矢印ボタンをクリックし、アプリケーション 静的解析ビューポートを選択します。

このツリーには、シーン内の要素に対してチェックする項目がリストされています。例えば、Empty Meshesは空のメッシュレイヤーがシーン内にあるかどうかをチェックしてくれる項目です。これらあらかじめ用意してある項目に対し、更新ボタンをクリックすると、その項目を確認してくれるようになります。その上で当てはまる項目があれば赤色で、問題なければ緑色で表示されるようになります。

Empty Meshesで空のメッシュレイヤーがあることがわかれば、一番右側のアクションの列にあるドロップダウンからFixを選択することで、わざわざ空のメッシュレイヤーを自分で探し出して削除することなく、自動で削除してくれるようになります。

リストの中には、USDフォーマットに関する項目も用意されていますが、通常作業するうえでUSDに関する確認が必要ないということであれば、これらの項目を選択し、ドロップダウンからDisableを指定することで、その項目を無効にすることができます。無効に設定された項目はリストに表示されることはありませんが、設定ボタンから無効テストを表示オプションをオンにすれば、再びリスト表示させることが可能です。

他にもEmpty Groupsは空のグループ、Unused Deformersは未使用のデフォーマ、Unsed Gradient Layersは未使用のグラディエントレイヤー、Unused Imagesは未使用の画像を検索し、削除することができます。

この解析ツールは、シーンをチェックするというだけでなく、さらにそれを修復するという点で非常に役に立ちます。

未使用や空のアイテムを削除するということもそうですが、例えば、シーンの中にいくつもインスタンスが存在している場合、それらをリプリケータとしてまとめることが可能です。インスタンス配列などでインスタンスが多数含まれているシーンに対し、更新ボタンをクリックしてシーンをテストしてみると、Instandces To Replicatorが赤色に表示され、インスタンスの個数がリストされます。これをドロップダウンからFixを選択すると、インスタンスが配置されていた地点をポイントソースとして一つのメッシュにまとめ、それをポイントソースとしてリプリケータへと変換することができます。

他にも便利に使えるのがNon-Relative Image Pathの項目です。文字通り、非相対パス、つまり絶対パスの画像ファイルが含まれていないかを調べてくれる項目です。例えば、サンプルとしてティーポットを作成し、プリセットから適当に画像をドラッグアンドドロップして、シーンを保存しましょう。ここで使用した画像はプリセットから持ってきていますので、保存したシーンに対して絶対パスでリンクされています。

更新ボタンをクリックし確認してみると、Non-Relative Image Pathの項目が赤くなり、絶対パスで読み込まれている画像が表示されます。これを選択し、ドロップダウンメニューからFixを実行してみましょう。クリップから画像を選択し、画像を含むフォルダを開くで画像の位置を確認してみると、保存したシーンファイルがある階層直下にImagesというフォルダが作成され、その中に画像がコピーされているのがわかります。シーンを上書き保存し、もう一度読み込みなおしてみると、画像のパスが相対パスに変更されているのが確認できます。

このように静的解析ツールでは、シーンのエレメントの状態を解析するだけではなく、その状態に対してさらに修復処理を行えるという大変便利なツールになっています。

2021年8月26日