MODO 機能紹介・チップスサイト このサイトでは、MODOの基本機能やチップスをご紹介していきます。

10.2におけるユーザーインターフェイスの改良点


https://www.youtube.com/watch?v=leHS2IeQh7A

MODO 10.2では細かなインターフェイスの改善が行われており、ワークフローの改良が図られています。

3Dビューポートではワールド座標におけるグリッド軸に対して、X軸が赤、Z軸が青とひと目で分かるように表示されるようになりました。またグリッドの表示も端に行くに従ってフェードするようになっています。元の描画方式に戻す場合には、ショートカットキーOで表示属性のパネルを開き、フェードグリッド描画をオフにしてください。

またアイテムモードでメッシュを選択するとき、従来まではワイヤーフレームがオーバーレイされており、ジオメトリが密なメッシュの場合、ディテールが見えづらい場合もありました。それを避けるため、アイテムモードでワイヤーフレーム表示オプションをオフにすると、ワイヤーフレームなしで表示されるようになります。メッシュをマウスでなぞったとき、また選択したときにはワイヤーフレームが表示されますが、こちらも選択アイテム描画塗りつぶしにすればワイヤーフレームではなく、全体がハイライト状態になるように描画されます。

ポイント描画に関しても改良が行われています。ポイントサイズ独立オプションをオンにすると、ビューポート上でポイントが描画されるようになりますが、従来はどのモードであってもポイントが描画されていました。10.2からは頂点モードのときのみ描画、コンポーネントモードのときのみ描画といったオプションが追加されており、描画されるモードを選択できるようになっています。

次は作業平面についてです。作業平面にはいくつかのオプションが追加されています。今までパースビューでカーブやスケッチの作業を行う際、作業平面を元に行われいましたが、作業平面のスクリーンに整列オプションをオンにしておけば、パースビューのスクリーンに合わせてカーブやスケッチを作成することが出来るようになりました。また作業平面のブックマーク機能を使えば、いくつも作業平面を登録しておくことができます。

今まで作業平面は明示的に設定していない限り、ビューの角度によってパタパタと切り替わっていましたが、作業平面表示オプションをアクティブに設定すると、作業平面を設定した場合にのみ表示されるようになりました。またグリッド表示オプションを作業平面が非アクティブなときのみにしておくと、作業平面が表示されている場合にはグリッドが非表示になります。

10.2では新たにコンポーネントモード(ポイント/エッジ/ポリゴン)の切り替えでは、自動選択のオプションが追加されました。今まではポイント/エッジ/ポリゴンモードは明示的に切り替える必要がありましたが、自動選択オプションをオンにしておくと、エレメントが何も選択されていない場合に限り、マウスでなぞってハイライトになったエレメントがその選択モードとなります。これにより、選択に関する手数がより少なくなりました。

このように、10.2ではインターフェイスに関しても細やかな修正がいくつも行われ、より使いやすさに重点を置いた改良がなされています。

2016年10月17日