MODO JAPAN GROUP
THE FOUNDRY
MODO 機能紹介・チップスサイト
このサイトでは、MODOの基本機能やチップスをご紹介していきます。
16 シリーズ新機能
バージョン16.0で変化した設定(コンフィグ)ファイルの構成
Modoバージョン16.0では、従来までのバージョンと比べて、設定(コンフィグ)ファイルの構成が変わっています。 Modoの様々な設定というのは、この設定ファイル(コンフィグファ...
2022年5月17日
プロシージャルモデリング版ブリッジツールの使い方
Modoバージョン16.0からは、それまでダイレクトモデリング版にしか存在していなかったブリッジツールがプロシージャルモデリングでも利用できるようになりました。 サンプルとしてブ...
2022年5月13日
シーン内のアイテムをプロファイルプリセットとして使うには
Modoバージョン16.0からは、事前にプリセットとして登録されているプロファイルだけでなく、シーンアイテムもプ...
2022年5月11日
ビューポート上でプロシージャルテクスチャを描画するテクスチャキャッシュ機能
Modoバージョン16.0からは、ビューポート上でのプロシージャルを含めたテクスチャの描画を可能にするテクスチャ...
2022年5月6日
バージョン16.0におけるシェーダツリーの改良点
Modoバージョン16.0では、マテリアルの作成や編集を行うシェーダツリーに対して様々な改良が施されています。 ...
2022年5月2日
目次
カテゴリー
16 シリーズ新機能
15 シリーズ新機能
14 シリーズ新機能
13 シリーズ新機能
12 シリーズ新機能
11 シリーズ 新機能
10 シリーズ 新機能
901/902 新機能
801 新機能
701 新機能
601 新機能
インターフェイス
入出力
モデリング
MeshFusion
ダイレクトモデリング
プロシージャルモデリング
リトポロジ
頂点マップ
UV
スカルプト/ペイント
スケルトン
デフォーマ
ダイナミクス
パーティクル
ボリューム
ファー
カメラ
ライト
レイアウト/アニメーション
スケマティック
オーディオ
マテリアル
レンダリング
ベイク
システム
キット/プラグイン
他ソフトとの連携
Unity
Unreal
その他
スクリプト・アセンブリ
スクリプト関連
サードパーティ製スクリプト
旧コンテンツ
ライブ配信アーカイブ
ダウンロード
スクリプト
旧チュートリアル
アーティスト編
チップス
機能編
初級編